ランドクルーザープラドのデジタル簡易無線・FTM320R・フリーライセンス無線・アマチュア無線・トランシーバーに関するカスタム事例
2024年03月24日 12時20分
気ままに写真投稿出来ればなーと😊 乗るのも好きだが、綺麗にするのはもっと好き。国家2級整備士の有資格者だが本業とは関係なし。研磨にこだわり有り。用品を1つ装着するのもこだわりたい変わり者。
久々にプラドネタです。やっと趣味用のデジタル簡易無線をプラドに取り付けました。アンテナはその辺に余っていた第一電波工業製AZ350Sをとりあえず装着。ブラックアンテナが欲しい。
基台はラダーフレーム製のフラッグポールステーを使用しました。
センターパネルの蓋付き収納部に無線機本体を収めたかったので、八重洲無線のFTM320Rを選択しました。同軸ケーブルは5メートルでギリギリ間に合いましたが、取り回し次第で足りなかったかも?足りて一安心。
綺麗に収まりました。
ちゃんとセンターパネル収納部の蓋も閉まるので、使わないときは隠せます。マイクは出ますが…笑
後付け感を出すのが好きではないので隠蔽配線やスッキリ感を大切に作業しました。
フラッグポールステーの穴径はMコネクタ用に16mmに拡大加工が必要です。ステップドリルで拡大しました。