BRZのHKS DDR・STI・LEDアクセサリーライナー・レッドメモリー・ホリデースタイルに関するカスタム事例
2018年05月05日 18時56分
愛知県西尾市出身。 元D自動車整備士 現トラックドライバー。 元愛車のレガシィB4(BE5)から元愛車のBRZに8月。2020年からは、BRZ RA Racing7月新車で乗り換えた。 通勤快速仕様、サーキット仕様に今後するつもり。
今日は、純正オプションのLEDアクセサリーライナーとSTIスポーツのフロントエンブレムを取り付け!
取り付いている状態でも、良かったけど…。エンブレム付けるときは、バンパー外した方が楽。
これが、なんちゃってSTIスポーツに変わるSTIフロントエンブレムの純正部品。
台座とエンブレムとネジを買えば良い。
そこ重要‼️
こんな感じに付くよ。
裏は、こんな感じ。
アクセサリーライナーに関しては、説明書をディーラーから頼めば貰えるよ。
カバーを裏から外した感じがこれ。
ウォッシャの近くにメクラでされてるコードが有るから、それを外して付属品を取り付け。
左側
右側
ざっくりだけど、中のスイッチも付属のコネクターはめて、のれんわけハーネスに付けていく。
スイッチは、20πのホルソーの道具がいるよ(穴を開けるため)因みに自分は、21πで空けました。
21πはガバガバだから絶対にやめて。
最後に点灯確認をして完了。(ざっくり)
捕捉だけど、ディーラーで、新車買う人なら良いけど。
後から取り付けするなら、自分でやった方が早いよ。アクセサリーライナーなんて高いから工賃は、値段張るよ!
後、ついでに、HKSのDDRを入れてみた。
フューエルワンとの違いを確認中!