スープラのブレーキフルード交換に関するカスタム事例
2019年08月12日 22時28分
今日はいろいろメンテしました!💪💦
こないだブレーキのフィーリングがよろしくなかったので(*T^T)
まずはブレーキフルード交換しました
写真はD,z行ったとき💦榛名湖畔🅿️です
まずは左リアから
マスターシリンダーから抜いたフル―ド!
前回の車検からノーメンテでこの色
交換ですね!!
で!!
次は15年前に落下させたままのネジの摘出!
リアスピーカ交換した時にやっちまった😩
左室内のフレームの穴から カラコロ~~😨
どこ探しても見つからず
それ以降 坂でカラン♪ブレーキでカラン♪
発進でカラン😅とネジが転がる音が😱
今までより音が大きくなったし!ツインプレートクラッチのガラガラ音より許せない意味の無い異音にイライラ💢
パンク状態のスペアタイヤ😁
無駄な重りなので排除
軽量化を含めパンク修理キット積載します
結果👍👍👍👍想定外の場所から
異音の新犯人確保\(>_<)/
助手席シート外しフロアカーペットはずし
フレームの穴から覗き(ヽ゚д゚)したが見つからず💦今回もダメだったと諦めフルード交換に作業を切り替えていた時‼⁉
出してない工具が助手席下のフレームの穴からコンニチハ👋してた😨
ジャッキで左上げた時スライドしてきたみたいです🙌
ネジは落としてなかったみたい😅
※ちなみにフロアカーペットの穴は昔のナビ
本体取り付け時にショップにザックリ切り取られた💢
物置で出番を待つレカロが汚れてないか確認
ブレーキフル―ドはエア噛みしてなかったみたいで原因不明❔ローターとパッドの当たりがでてないのは押しが弱いのかな❔
走ってみないとですが・・・
時間ギリギリまで作業してたので走行テストできず
今日は娘が5才の誕生日だったので🎂