CR-Zのしゅうおじさんが投稿したカスタム事例
2018年11月26日 00時56分
リアのトランクエンドに装着するタイプのトランクバーになります。
これを装着することでリアの無駄なピョコピョコした動きを抑える(ことができるような気がする)ことができます。
自己満足の極みですね。
取り付けには発泡スチロール製のケースと干渉するので、切削加工が必要となります。
ちなみに似たような場所にZF2では補強パーツが入っているそうです。
2018年11月26日 00時56分
リアのトランクエンドに装着するタイプのトランクバーになります。
これを装着することでリアの無駄なピョコピョコした動きを抑える(ことができるような気がする)ことができます。
自己満足の極みですね。
取り付けには発泡スチロール製のケースと干渉するので、切削加工が必要となります。
ちなみに似たような場所にZF2では補強パーツが入っているそうです。
今回はお花見プチオフ投稿です♪🌸アズマックさんといつもの朝日峠に集合👌つくし湖桜🌸コラボ👍だいぶ桜が散ってました🤔今回が最後の見頃のようですね😓花より団子...
本命の場所では空振りでしたが、タダでは帰りません😤通りがかったお寺の駐車場が良い感じでしたので寄り道🌸このお寺もまだ6分咲ぐらいかな…まだ蕾ばかりの桜もあ...
お久しぶりです🙇♂️去年の話ですが、知り合いの方からJ'sのステンレスマフラーを頂きました!!柿本改からの交換でしたが、低音重視のいい音がします😎このド...