RS6 アバントの紅葉🍁・足チェック・ドライブに関するカスタム事例
2019年10月28日 19時36分
携帯、加工無しでもバディーがヌラヌラしてます(〃ω〃)
足の減衰確認を兼ねて、ちょっと紅葉🍁を愛でに行ってきました😊!(ドラシャブーツは破れてますが)
「10月中旬から11月前半が見頃」
出る前はそれ信じてました(笑)
スノボ出来ないゲレンデなので行ったことが無いゲレンデのシーズンオフ地が、紅葉の見頃だと🍁
リニモを横目に気持ち良い道を
誰か知らんけど勝手に親近感😁笑っ
この年代から車大っきくなってますね〜
プロも加勢して磨いたおかげで洗車してなくてもええ艶だ😍
明るい所でマジマジ見るの初かも??
ええ感じっすわこのホイールとキャリパーの色❤︎
🙇♂️
だけど車高は上げないとダメだこりゃ( ̄▽ ̄;)
なかなか良い道の駅でタバコ休憩🚬
バイカー多いっすな〜
車に戻る時にフロント側腹下に何か違和感があり覗いてみると、、
なにこれ( ;∀;)笑っ?
なんかセンサー的なのがブラブラしてる、w
旧車あるあるどこでも潜る( ̄▽ ̄;)、、
いや、やるしかネんだわ、、w
車高下げ過ぎて片手しか入らないわタイラップすら積んでねーわでてきとーにあった配線で縛る、笑っ
左手つりそう😂w
帰りまで保ちました👌笑っ
特に異常なし!w
パーツクリーナーで手を洗って一仕事終えた満面の笑み😁w
この辺初めて走りましたが、大っ嫌いなキャッツアイも無くて、まあまあの路面(良くは無いけど足の減衰見るには適してる荒さかな?
以前まであったような、いつまでも続くピッチングもバウンジング←(これ、今調べた言葉w)もだいぶ無くなり、かなり伸び側の収束が早くなってます😊(体感できるレベル
少し減衰硬めにして、超高速でも突き上げが無ければ一つ硬めに減衰調整して仕上げですなこりゃ
左ハンドルは左コーナーが崖でブラインドになるので先の安全確認の為様子見ながら運転す(⌒-⌒;
その後バカナビが誘導したのは目的地までの最短距離でセンターラインも無くクソ狭い、対向車がブラインドから現れると避け切れなさそうな山道へ誘導( ̄▽ ̄;)
実際えらい勢いで突っ込んでくるアホあり
なぜかレクサスやアウディなどデカい高額車がこの道を通ってましたんで、「ああ、ナビ、」ってみんなアホやなとちょい安心、w
とりあえず目的地っぽい所へ到着😊!
冬以外でリフト乗るのは初かな??
まあまあの景色😍
紅葉のかけらもない山よりも、空が綺麗でした、、
てっぺんは流石にクソ寒い❄️
唯一の紅葉🍁、、笑っ
また走れるようになって良かった。
下山中見つけた良い景色😊
雪降ってからが本番すねここ
この車大好きなんだよね〜(笑)
牛も🐃発見、w
爆音じゃ無いっすけど低音響いてトンネルって気持ちいっすわやっぱ😊
あ、あかん、ドラシャブーツ破れてた、w
下山中、良いポイント発見!と、わざわざUターンしてまで撮ったのに案外全然(笑)
枯れとるだけやないのこれ、w
だいぶ前に居たはずなのにすぐ追いついちゃって、
、、。
下りなんでコーナリングマシンの本領発揮してほしかった、、
って感じで消化不良のまま主治医の元へ(・∀・)
次回ドラシャブーツ編👍