スカイライン GT-Rの年末のご挨拶・来年もよろしくお願いします・DIYに関するカスタム事例
2021年12月30日 09時33分
初めまして。 九州の田舎でブルーのBNR32に乗ってます。 R32歴は15年目 作業は基本的にDIYで頑張ってます(^^) 難しい作業はショップにお願いしますが(^^;) たわいも無い投稿もありますが、よろしくお願いします。
早いもので明日で今年も終わりですね
今年1年で2500キロほど走行
去年は1000キロ程しか走らなかったので、今年はコロナ禍にしては走れた方ですね♪
主に息子とのドライブが多かったですが💡
ちょこちょこオフ会にも参加できたので良かったです😊
来年こそ県外へ行きたいものです😓
今年1年で32の修理、整備(DIY)の振り返り
重ステの修理として、色々試した結果スピードメーターの故障と判明
これはかなり原因究明に時間が掛かりました
突然のエンジンストール
初めてレッカーを呼びました😓
燃料ポンプかと思ったら、ヒューエルモジュールの故障
ショップにお願いして、燃料ポンプ交換とヒューエルモジュールキャンセルをして貰いました
エアコンの風向が変えれなくなり、モードドアアクチュエーターを交換
クラッチの繋がりが悪くなり、クラッチマスターのOH
ついでに負圧ホース関係も交換
カーボンチビ羽を取り付け(一部手直し)
ブローオフのホース交換
ETCが作動せず、ゲートに激突
ETCの配線が抜けてました
これは自分が悪い😓
テールランプが眩し過ぎたので
電球に細工をして改善
ヒュージブルターミナルとカバー交換
オイル漏れが止まらない、場所が確定出来ないのでとりあえずオイル漏れ留め剤を入れて様子見
2500キロしか走って無いのに、ガソリン代よりパーツ代の方が高いわ😓
「毎年何かが壊れる」
それが32に乗るって現実です😅
普通の方ならこんなに壊れる車に嫌気がさすでしょうが。こんな事を12年も続けると感覚麻痺してきて
「当たり前」
になります🤪
毎回修理を頼んでたら工賃も発生するので、どうにか安くで済ませる為にDIYでパーツ交換をするようになったので、多少金額は抑えれてる方だと思います😅
お陰で整備スキルは日々向上してます😁
さぁ2022年は何処が壊れるのでしょう(笑)
来年も皆さまくだらない投稿にお付き合い下さい🥺
それでは、皆さま良いお年をお迎えください♪