シビックタイプRのシビック・DIY・純正部品・アライメント調整・車高調に関するカスタム事例
2022年04月17日 22時14分
市販車ベースのレースカーが好きで、たまーにサーキット走ってます。 できる限りDIYで、イジって走るのが好きです。 同じような趣味の方いましたらよろしくお願いします! (フォローの際は一言頂けると助かります🙇♂️)
土曜日は発注していた部品を取りにホンダパーツ壬生までドライブに。
受け取ったルーフモールとドアサッシュテープの箱が大きすぎて焦りましたが、なんとか載せられました💦
こんな時トランクスルー機能が羨ましい
午後からは車検に向けた最終調整という事で前後の車高を調整。
ビフォーからの
アフター
フロントは全長式なのでシェルを回すだけで楽チン
汎用ホイールスペーサーをいい加減どうにかしたいと思っていたので、KTSさんの 5H-114.3専用品に交換。いい感じ✨
リアはダンパーシェルとスプリングが別体なので非常に面倒😢
街乗りが多いのでX coils R 16k→swift 10kに交換。
最後にサイドスリップ落ちない様にフロントトーだけ調整。初めてホイール無し1G状態で測ってみたけど、ウマがいい感じにロアアームにハマってくれて次回からはこのやり方をスタンダードにしよう😎
そしてガレージの散らかり具合が過去最悪なので、そろそろラックを導入して要らないモノは売るなり捨てるなりしないと、探しモノが見つからなくて大変です💦
最後まで読んで頂きありがとうございました✨