3シリーズ クーペのBMW・整備士の休日・自宅DIY・燃圧センサー・交換完了に関するカスタム事例
2021年03月29日 09時49分
皆様お久しぶりでございます今回は自宅で低圧燃料圧力センサー(LPFPセンサー)の交換をしたので書いていきます!
部品自体の場所が悪いため難しそうに見えますが、外す部品はそこまで多くはないので工具さえあれば自宅でできる作業かと思います!
今回もいつも通りかなりの長文です、もし良ければお手隙な時に読んでやってください🙇♂️
用意する工具は精密ドライバーもしくはピッキングツール、6角ソケット一式、トルクス、E型ソケット一式、24ミリ以上開くモンキーレンチです。ヒートガンかドライヤーもあると便利です!
⚠️燃圧センサーを外す際、エンジンルーム内でガソリンが吹き出します。必ずエンジンが冷え切っているのを確認した上、バッテリーのターミナルを外して作業をしてください!
故障時の症状
・アイドリングは落ち着いているが、アクセルペダルを素早く踏み込むと激しくハンチングをする。ゆっくり踏み込んでいくとハンチングはほとんど出ない
・アクセルオンから急激なアクセルオフでエンジンストール(走行中もストールします)
・ストール後の再始動でリンプモード(フェイルセーフ)に入ります。リンプモードではプリセットの燃圧マップでエンジンが駆動する為ブーストは制御されるものの正常に走行可能。
※リンプモードでも加速操作時のハンチングが収まらない場合はVANOSやスロットル、低圧燃料ポンプもしくはHPFPの機械的故障の可能性があります。🤔
・故障コード29F1(燃料圧力妥当性)29E1(ミクスチャーコントロール)29E0(ミクスチャーコントロール)
3100(ブーストコントロールシャットダウン)をスローします。ストールをさせるとVANOS関連のコードも時々発生します。
ここまでの手順は何度も投稿しているので省略しますが、
手順1、エアクリーナを外します。
手順2、
チャージパイプとブローオフバルブも外します。
チャージパイプはスロットル付近にTMAPセンサーがいるので、必ず先にカプラーを外してからパイプを外してください。
注釈※TMAPセンサーは非常に繊細な部品です。外したついでに♪なんて気持ちでパーツクリーナーやエアブローなどでおざなりに清掃するとすぐ壊れます。(経験済み)やむを得ず清掃が必要な場合はエアフロクリーナーなどで清掃を行ってください。基本は交換部品です!
手順3、スロットルをマニホールドから外します。角4箇所に長いボルト、スロットルボディ裏側には2本ホースがつながっているのでそれも外します。
↑
手順5、スロットル駆動用の配線とコレは…燃料のベンチレーションホース…ですかね?コレを外します。配線はBMWお馴染みのCクリップで固定されていて、ホースの方は握るとロックが解除される仕組みの物になっています。かなりカチカチになっているので割らない様に気を付けてください。
スロットルボディか外れました👏
長年のカーボン蓄積でかなり汚れています。
まぁ外す事は少ない部品なので清掃しておきます
清掃。ケミカルはワコーズしか勝たん🥺
スロットルのパッキンもまだ弾力があったので清掃して再利用しました😂
手順6、インテークマニホールドの下にハーネスをまとめている箱があります。この箱の前方にある⭕️印のカプラーを2つとも外します。かなり脆い作りのカプラーなのでヒートガンで温めながら外しました
はい、外れました。👏
手順7、ハコ本体を外します。ヒートガンで温めて柔らかくしてからマイナスドライバーやピックを差し込んでこじりながら引っ張ります
手順8、抜けました👏🥳
手順9、⚠️ここからは火気厳禁です。加熱したヒートガンなどは遠ざけてください。
◯印が燃圧センサーです。頭のカプラーを外したらモンキーレンチを使って回します。最初の一発目はかなり固着しているかと思われますので、ゆっくり「ぐいー」と回すと折れる可能性が有ります。工具を叩く様なイメージで瞬間的に力をかけて回します。緩んだら手で直接、様子を見ながら回していきます。途中ガソリンが吹き出してきますが、手で押さえて止まる物でもないのでクルマの気が済むまで垂れ流しにしてやります。
数秒待ってガソリンが止まったら、センサーを外します。
外れました👏奥が外した物、手前が新品です。
形状や大きさが大分違いますが問題ありません、普通に使えます🙆♂️新品のものにはOリングがなかった為、汎用品の物を取り付けました👌
手順10、外した順番通りに組み付け、試走を行ない、問題なければ作業は終了となります。お疲れ様でした🙇♂️
ついでと言ってはなんですが、イグニッションコイルも6本新品に交換しました👏イグニッションコイルは数年間の使用で電圧も下がってくる消耗品です。点火系トラブルは発生するとエンジンの負荷も増えてしまうので定期的な交換がおすすめです🥳
読んで頂いた方、ありがとうございました🙇♂️
質問や詳細、気になった事がある方コメントいただければできる範囲でお答え致します!
次回はラジエーターの交換方法を投稿します🥳
ではでは👋