レパードの撮影会・撮影オフ・オフ会・梅雨入りに関するカスタム事例
2022年06月14日 19時01分
前期17インチ撮影会・後編。
私のアルティマグランドセレクション(の、アルティマ仕様)
3ヶ月前まで『またまたあぶない刑事』だったとは思えない変貌ぶり?
とはいえ、基本はホイール替えて車高下げてリップ着けただけなので、すぐに戻せますけどね✋
シェブロンレーシングM2。
鏡面リム+ゴールドピアスが拘りですが、乗る度にブレーキダストが気になって仕方ないです笑
内装はノーマル時代から特に変わらず。
いつでもあぶ刑事に戻せるよう、無線機もそのまま着けっぱなしになっています。グローブボックス潰れて不便ですけど😂
VG30DE。ノーマルですが、一昨年エンジンを下ろしてOHしましたので今のところ快調。
結晶塗装ボロボロの頃は恥ずかしくてボンネットを開けられませんでしたが、結晶塗装と赤塗装部分をやり直したので堂々と開けられます🤣
『またまた』仕様という事で、あえてのエンジンルームはパール残し。
兄貴分であるおい氏のXS-Ⅱ。
3ナンバー登録にアルティマ内装、アルティマエンブレムになっています。こちらもあぶ刑事仕様の面影なし🤣
切り欠きがあるエアロマジックの前期リップは激レアです✨10年くらい前、あやうく私とヤフオク!で競りかけた思い出の?品😂
ホイールはザウバーメッシュ。
この手のデザインで17インチ、114.3の4穴という組み合わせにずっと憧れていました。
それもあって系統の似ているシェブロンレーシングを選んだというのもあります。
シート・ドアトリムはアルティマ青内装に総移植。
アルティマシートはグラセレウールと違い、極端なヘタリは出てこないので有り難いですね。
グローブボックス上段にはワイドモニターが✨
VG20ETに当時モノNISMOのタワーバー。ジェネシスのレプリカではなく本物です!
この車、エンジンは途中で載せ換えていますが、なんと累計35万キロオーバー!そうは見えない美車です✨
そんなこんなで、前期17インチ撮影会のレポートを終了します。いかがだったでしょうか?
今回は旧車雑誌にありそうなイメージで撮影してみました👍
あとは白ⅡまたはパールⅡか、ワインレッドで17インチを履いている前期がいらっしゃれば更に良い感じになるのですが、、、
参加者、求む!笑