ロードスターのロードスター ・DIY作業・整備記録に関するカスタム事例
2022年03月07日 22時29分
無言フォローすみません 以前は草ヒロ状態から起こしたs14に乗ってたものです。 今はs14を新しく迎え HR34とNA8cの3台体制でやっていきます <愛車遍歴> H30 4/24 シルビア(初代)納車 R3 5/29 NAロードスター納車 R4 10月中旬 シルビア(初代)廃車 R4 12/27 34スカイライン4ドアセダン納車 R6 9/24 シルビア(2台目)納車 整備やカスタムはDIYでやっています。 (一応、資格持ち) よろしくお願い致します!
今日はロードスターの初めてのメンテナンス
作業①〜④まで書きますが、とりあえず①〜②まで
作業①
チャコールキャニスター交換
窓開けて走るとガソリン臭が車内に入ってくるのも今日でおさらば!
今回はスズキ流用品
マツダ純正品でもいいのですが、大きさと値段が半分だったのでこれにしてみた
ホースの取り回しは無理矢理かもですが加工なしでポンで付きました
あわせて燃料キャップも交換
Oリング単品は無いようなのでAssyで交換です。
臭いが入り込まなくなるのも一旦これで様子見です
作業②
小物シリーズ
ナンバーボルトの雌側が錆び付いて新しいボルトが入らなかったので交換
ボンネットステーの留め具が納車された時には割れてたので交換してみた
振動でカタカタ音するのも無くなるかな。
そこで白くなるからかえって不自然笑