ディフェンスラビットさんが投稿した輸入車・ブレーキ・ブレーキパッド・ドイツ車・フォルクスワーゲンに関するカスタム事例
2023年12月26日 02時20分
ディフェンスラビットと申します。 大手自動車会社の子会社勤務ですが、その自動車会社の車が大嫌いなので、マツダ車に乗っています。 また、売ってないなら自分で売れと兼業にて自分の車を自分で手入れをする方向けにアメリカNo.1のカーケア用品会社。マグアイアーズ社のワックスや艶出し剤などの製品をアメリカから自社輸入し、アマゾンやメルカリにて店舗名アレジアで販売する輸入販売業もしています。
実家の車。
フォルクスワーゲンポロ用のプロジェクトμ製ブレーキパッド。
自分の車でお世話になっている、RE雨宮様経由でプロジェクトμ殿に受注生産ですが作ってもらいました。
(ご無理を聞いて頂き誠にありがとうございます。)
経緯は実家のポロは初年度登録2010年型。
当然追突防止カメラなどは付いていません。
高齢ドライバーなので、万一ブレーキが踏むのが遅れ、追突し相手に怪我をさせたら目も当てられないので、安全上の理由からです。
交換作業自体は購入先のフォルクスワーゲンディーラーに工賃払って作業してもらいましたが、輸入車で社外ブレーキパッド交換は珍しいと言われましたが、自分が高速道路を運転していても、ノーマルだとブレーキが効き甘いなと感じてはいました。
例えノーマルであっても乗用車は貨物車と違い、荷物を積むのを前提とはしていないので、ブレーキキャパは大きくはありません。
因みにポロの前はレガシィでしたが、レガシィもブレーキの効きが良くはなかったので、同じプロジェクトμのブレーキパッドを使用していました。
ノーマルであってもブレーキ性能に不満を感じていたら、安全はお金で買えるので純正ではなく社外品交換をオススメします。
最後にですが、ブレーキオイルも交換済みでエンドレス製です。
こちらはリア用です。