フィットのデッドニング・インナーデッドイング・ロードノイズ対策に関するカスタム事例
2023年11月12日 19時02分
みんカラメインですが、こっちもチマチマ活動します。 再び野生の整備に戻りました 好きな(物事):鳥・車・読書・ドライブ・ゲーム・アニメとにかく色々 元営業マンなので、いろんな話の引き出し多いです 小さな事からコツコツとが大好きです。 コメントやいいねなど反応薄いですが、見てはいます。🤣
こんにちは👋😃
思い立ったら吉日生活です
今日はいい加減、ロードノイズが気になるのでタイヤハウスのデッドニングを追加施工しようと思い作業開始しました。
制振材をペタペタと張っていきます。
比重が大きいものを選定したので、反響音を確認しながら必要箇所に張り付けます
ボディー側も以前にタイポルギーをはけ塗りした以来なにもしていないので、叩くと結構響いてます。
ドア側の方も最低限しかしてません。
制振材を順番に張っていきます。
フェンダー側もがっつりと張ってきます。
既に制振材の上に吸音・遮音材を張っているのでちょっと分かりにくいですね。
インナーで隠れる場所で手の届く範囲は張り付け済み
こちらもこんな形で張り付けてます。
施工後のインナーの反響確認用です。