ロードスターのパラシュート効果低減・アークティックホワイト・R魔仕様・ロードスター に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターのパラシュート効果低減・アークティックホワイト・R魔仕様・ロードスター に関するカスタム事例

ロードスターのパラシュート効果低減・アークティックホワイト・R魔仕様・ロードスター に関するカスタム事例

2024年05月27日 22時35分

Nobu34のプロフィール画像
Nobu34マツダ ロードスター ND5RC

現在2020年式NDロードスター(アークティックホワイト)で人生謳歌中です♫ 【車歴(古い順)】 ・マツダ ファミリア3ドア(BD) ・ホンダ プレリュード(BB1) ・日産 スカイライン(ECR33) ・ホンダ アコード(CL1) ・マツダ デミオ(DY5W) ・日産 セレナ(C25) ・ダイハツ ミラアヴィ

の投稿画像1枚目

こんばんは♫
久しぶりの投稿です、よろしくお願いします(^^)

ウチのロドは見ての通りお尻の風通しを良くしております。
たま〜にこれについて質問を頂くこともありますので、写真を交えて当時の作業のことをお伝えしたいと思います。

・動機1:ディフューザーを付けてパラシュート効果を感じた。
・動機2:後姿にインパクトが欲しい!
・動機3:ロドにカスタムがしたい!

いろいろ書きましたが動機3が80%でした(^^)

・条件:バンパーは外さない。
外して作業する場所が無い、外して戻す勇気が無い。

やる気になったのは2023年GW!
おはエンの後でウズウズしてた頃😁

・作戦
 R魔仕様で穴をあける!
 だけ!
 網は後で考える!

とりあえずやってみよ〜(^^)

作業は電源も無いただの駐車場。
充電式ドリルはホームセンターでレンタル、ドリル歯のセットと19mmのホルソー、後は黄色いオルファカッターでチャレンジ開始(^^)

の投稿画像2枚目

Rマジックさんのホームページから、穴あけの型をダウンロードして印刷した物をこの様に位置出しして貼り付けました(^^)
印刷時サイズの調整は無しで、そのままのサイズで使ってます♫

の投稿画像3枚目

穴あけの型を外して枠だけにします♫
(左側も同時に進めてます)

の投稿画像4枚目

いきなり加工が進んだ写真になります、
撮り忘れです🙇

ここまでの流れは、始めにドリル2〜3mmで4隅に穴をあけて、徐々にドリル径を大きくし、ホルソーで拡張します。
1つ目の穴あけはドリルを構えた時、もう戻れないんだって、ちょっとあせりました笑

後はカッターで4つの穴を繋げる様にカットして、型に合わせて綺麗にカットしていきます(^^)
最初に刃を入れる時は硬い😅
もっと沢山穴をあけた方が作業は早く進みますね😅

の投稿画像5枚目

目えるかなぁ?
左の穴の奥に樹脂製のフレームがあって、カッターの刃が当たって苦戦したところです。
穴のコーナー部分は丸棒のヤスリでなんとかしました♫
そして穴の奥の白い部分は、ホームセンターで艶消黒のカッティングシートを買ってきて黒くします(^^)

の投稿画像6枚目

穴あけ完了時はこんな感じです(^^)

の投稿画像7枚目

黒のカッティングシートを貼って、切断部周辺にドアのモールをつけて仕上げUPしたところです♫
(粗隠しです😁)

の投稿画像8枚目

使用したドアモールはこれです♫
通常のドアに付ける時に外になる方をバンパーの内側になる様に逆向きに両面テープで貼り付けました♫
(バンパー内側はしっかりとシリコンオフで脱脂します)
正しいドアモールの付け方と同じにすると外側の見える黒い部分が太くなりすぎて…逆にしました(^^)
コーナー部はバンパー内側になるところに切り込みを入れて。
繋ぎ目を目立たなくするコツは10mm程長く切って、パツパツに繋ぎ合わせる様に調整する事です(^^)

の投稿画像9枚目

最後は網を取り付けます♫
取付後の完成形です(^^)

使用した材料と方法は次の通りです♫(自己責任でお願いします)

の投稿画像10枚目

網はホームセンターで樹脂製のものを買ってきました♫
(写真の網は使用後のあまりです。1000mm×300mm程度購入しました)

網は穴の形状に対してかなり大きめにハサミで切りました。バンパー内でコードフックに引っ掛け固定する余地分です。

網の固定にはダイソーでコードフックを。

コードフックには普通の両面テープが貼ってありますが、これをはがして、強力なゴリラテープに貼り替えます。

コードフックをバンパー内側に張り付けます。穴あたり4〜6個。穴の上側に2個、下側に2個、左右におまけに1個づつなど、適当な間隔で。
(貼り付け前にはシリコンオフでしっかり脱脂!)

網をコードフックに引っ掛ける方法。
1)コードフックは網を引っ掛けやすい様に開いておく。
2)網をバンパー内に入れて上側のフックに引っ掛けフックを閉じる。
3)網を下側のフックに引っ掛ける為に
網目をドライバーなどで引きながら、フックに引っ掛け、別のドライバーなどでフックを閉じる。
網は樹脂でたわむので、この方法で取付できました😆

長文、お付き合いありがとうございました♫

sinさん、お手伝いしますよ〜(^^)

マツダ ロードスター ND5RC51,321件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

今更ながらお題提出(^_^;)曇り空というよりも濃霧!(過去画)大観山の駐車場です。本当なら芦ノ湖&富士山が見えてるハズ💦今日は、先日取り付けたエキマニの...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/20 21:04
ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

曇天

  • thumb_up 20
  • comment 1
2024/06/20 20:58
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

夜な夜ないろいろしてますwそれにしても屋根が開くからシート交換が楽ちん

  • thumb_up 20
  • comment 0
2024/06/20 20:54
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

木山神社にて昔、この木山街道をクローズドにしてレーシングカーを走らせたらしいロードスターで流してみたけどよくこんな狭い道を走らせたもんだなぁ

  • thumb_up 28
  • comment 0
2024/06/20 20:53
ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

真っ白な曇り☁️空💦神戸⚓️のいつもの埠頭に今日は日本🇯🇵丸が💕帆船コラボ❣️とにかく、日本🇯🇵丸😄曇り☁️空でしたね😅スマホ📱の天気予報では、今日までは...

  • thumb_up 32
  • comment 1
2024/06/20 20:51
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

丸山千枚田

  • thumb_up 39
  • comment 2
2024/06/20 20:22
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

お買い物用に買った方の車でなんとなくサーキットに行ってきました🤣普通のタイヤなこともありタイムはめちゃくちゃ遅かったですが、難しい車なりに綺麗に動かす練習...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2024/06/20 19:55
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

今日は仕事帰りに日の出町でカメ活😊結構ガラガラです😊お題にまた挑戦😊ただの曇り☁ですね😅スパシャンしたばかりでまだヌルテカです👍😊スベスベ〜😌明日は午前中...

  • thumb_up 172
  • comment 1
2024/06/20 19:05

おすすめ記事