MR-Sの◤◢◤takayuki◢◤◢さんが投稿したカスタム事例
2018年12月23日 21時58分
あんまりクルマは弄ってませんが、走り回ったりする方が好きです。 弄るより維持れ… 純正ルックが好きなので、純正+α位のカスタムで留めます。 元々は弄り倒す人間ですが、やり出すとキリがなくなるなでグッと我慢なのです… いろんなクルマの写真を撮るのが好きです。 大して上手く撮れる技術なんて持ってませんが、みんなでワイワイしながら写真撮ってくのが好きなのです いつもニコンのD5500で撮ってます 中の人は1978年式です。
金曜夕方にクラッチ交換終わって戻ってきて、仕事帰りにクラッチの慣らし兼ねてドライブしてたら…
こないだのチェックランプ点灯問題より酷くなって1発死んだようなボクサーサウンドが急に戻ってきたwww
ボクサーサウンドとチェックランプのW攻撃かよ…
なんやねんお前は!
直るんか壊れるんかはっきりせーや!www
これでまたエンジンと向き合っていくしか無くなりました。
症状としては2000から3000回転でボボボボボボボボボボ…っとなる
インジェクターやイグニッションコイルのバランステストもとりあえずは問題なし
エアフロカプラー外すとセーフモードに入るのか3000回転くらいまでしか回らないけど、3000回転位まではスムーズに伸びる
エアフロか?
って思ってエアフロクリーナーで洗浄はしたけど改善せず
(根本的にエアフロ壊れてたら意味なし)
エアフロか触媒の詰まりか、呪いか祟りか…
まぁそんなとこだろね。