セレナの洗車・DIY・グラフェンコーティングに関するカスタム事例
2022年11月14日 09時06分
セレナニスモに乗ってます(^-^) 二児の父で、まだまだ子供たちが幼いので弄れない……と思ってますが、諸先輩方の投稿を拝見してそわそわし出してます(^_^;) 車の掲載も無く投稿も無い方でいきなり無言フォローされる方が居られますがご遠慮くださいm(_ _)m
おはようございます(^-^)
先日のスケール除去剤が良さげです感触だったのでコーティング施工翌日に水が掛かっていた場所のパネル部分に試してみました。
更に表面保護の為に新兵器も投入(≧▽≦)
高い物は手が出ないのでまずは手軽そうな物から試験的に(^-^)
昨日の全ての施工終了後のボンネット写真です(^-^)
こちらはスケール除去剤を説明書通りの固く絞ったマイクロファイバークロスで拭き取りのみ終えた後(^-^)
綺麗にはなってますが表面の艶がもう少し欲しいところなのでこの後乾いた別のクロスで拭きました。
この写真よりも写り込みは良くなりました(^-^)
こちらはスケール除去剤を説明書通りの作業後の1枚(^-^)
ボンネットと同じ感じですね(^-^)
乾拭きして仕上げたらこれよりも少し艶が出てました(^-^)
これは乾拭きの後新兵器施工終了後の写真です(^-^)
だいぶ差が有る様に見えます(^-^)
全ての作業終えて駐車場に入れて動画撮りました。
ビューコートのACE施工直後と比較してもなかなかの良い艶が出てます(≧▽≦)
こちらが先日から使っているスケール除去剤で、軽微な表層面の水染みならかなり取れそうです。
スケール除去とガラスコートが同時に出来る……って事で撥水性となってますが撥水性のガラスコートは水染みに要注意、経験上そう思うのですぐさまオーバーコート(^-^)
説明書にもこの上にオーバーコートが可能と記載も有り、下地作りには使えそうです。
下にアップしてるグラフェンコーティングはサラサラした液体ではなく粘りが有るので弾かれずしっかり乗りました(^-^)
そして今回の新兵器(^-^)
グラフェンコーティングです(^-^)
以前から気になって居ましたが、ビューコートACEの上にオーバーコート剤として使えそうなのでそのつもりで考えてましたが事情が変わりました(^_^;)
今回使った感じでは良さそうですが後は耐久性(^-^)
良く出回ってるグラフェンコーティング上位になれば時間管理も難しく拭き残し厳禁でムラが出来たら修正が厄介そうですがこれは塗り込みこそ少し重たいですがそのまま軽くなるまで塗り込んで最後に乾いたクロスで艶々になるまでしっかり拭けば綺麗に出来ました(≧▽≦)
傷の隠蔽性はビューコートのACEが今使ってる物の中では一番良さそうなのでベースでMPS、次いでビューコートACE、硬化させる時間を確保したら最後に定期的にこの簡易タイプのグラフェンコーティング施工が今のところ一番状態を維持出来そうかな?と考えてます(^-^)