エスクァイアのオーディオ・RS-A99X・ハイレンジマルチ接続・8.1chに関するカスタム事例
2023年03月31日 18時03分
連投すみません🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
だってアレがきてじっとしてなんかいられません🧙♂️
午前中に足の手術したのですが🧖♂️
取るものもとりあえず👨🍳
おニューのアンプを取り付けに
嫁公認🙆♀️🙆♀️🙆♀️
さて、と…
まずはD800を全外しして🔧
ドアミッドにつないでいたD700からD800へ繋ぎ変え🛠️
D800から2chだしていたのを4chに変えますよ🔩
次にパッシブネットワークからつながっていたのを
アンプに直繋ぎしなおし。🛠️
2chから4chに変更しました⛓️
これが一番めんどくさかった😰
スピーカーケーブルがぐじゃぐじゃで大変でした。😓
写真は
とりあえずなんでキレイにしていません🤡
次にDSPも4ch接続しなおします💻
今まで開けていた、3.4chをスコーカーに、5.6chをツイーターに割り当てしなおします⚒️
これでフロント3way 6chコントロールにしました🧲🔧
クロスを整えておき、スピーカーとばさないよう注意しました🔈
ちなみに
リアも2.1chコントロールしてます(パッシブ仕様)から2台合計して都合9ch使ってますね📺📺
リアの4.1ch化はやるかどうか微妙です🗽
さて、音出ししてみましょう
🔉🎶🎶🎶🎶🤫
ん?
😅😅😅😅😅😅
なんか気持ち悪い👎
あー😮💨
タイムアライメントがリア設定になってる😱
ハイレンジで揃えて…
レベル調整したら…
(=´∀`)人(´∀`=)
イヤッホーイ♪
来たよ来たよ
いい音色きたよ!
クリアで繊細、かつ伸びやかな高音🎶
主張しすがなくもしっかりと存在する中域🎵
低音とのバランスは前のままですが悪くない✔️
やはり変化しましたね!👍👍
期待以上の変化に驚いています🫵👂
RSの名は伊達じゃない!
です
※D700どうしようかなぁ。。。