かーずさんが投稿したカスタム事例
2019年03月03日 17時51分
マイペースにベース車両の良さを崩さないように弄れてる?かなぁと日々車を眺める(^^) 無言フォローしちゃいますが、よろしくお願い致します(^^)
今回は、前回(昨日)のオイル交換整備手帳で、嫁さんの、どノーマルラパンのドライブシャフトブーツ破れを見つけてしまい、某オークションで手配。すると本日昼にブーツ着脱、早っ!
という事で来週までラパンを動かせないのは可哀想なので、早速交換作業。
早速、破れたブーツを外しました。蛇腹の溝部分で綺麗に真っ二つに切れてました。汚な!
外した部分のグリスなどをブレーキクリーナーで拭き拭き。
新品グリスを注入し、分割ブーツを嵌めて完成。
ですが、自分はこのスピージーの分割を合わせるのが苦手でした。きっとただ自分が不器用なだけかもしれません。。
さて、まだ破れてないが助手席側もやっておこうとと運転席側のタイヤを装着しようした矢先、タイロッドエンドブーツ破れに気づく(T_T)すぐさまヴォクシー で近くのSUZUKIのDラーへ走っていき部品購入。
HE22S 2WD ラパン用です。
タイロッドエンドの割ピンを抜いてナットを緩めて、治具を入れ抜く側にテンションをかけ、トンカチでコンコンと叩くと、ガン!っていって外れます。そのあとブーツを外し、古いグリスを拭き取り新しいグリスを注入し新しいブーツを嵌め装着。
そして完成。これでラパンも元気に走ってくれます。
また後日フロントサスより細かい段差でコトコト音があるので、アッパーマウントのゴム劣化と思いますので、アッパーマウントの交換をする予定です。