RX-8のDIY・電球交換・LED化・rx-8に関するカスタム事例
2018年10月15日 16時47分
純正ハロゲンの色味が嫌だったので、ルームランプ2箇所をLED球に交換することにしました。
まずはサングラスケースを開けて、その中にある+ネジを取ります。
内張はがしを、スイッチと電球の間ぐらいの位置に差し込みます。
この位置にクリップがあるので、景気良くバリッ!といっちゃいましょう。結構硬いです。
裏はこんな感じになっています。
カプラーが付いているので、ポンと取っちゃいましょう。
そうすれば手元で作業できるようになります。
今回使うのはこのT10球。
電球の部分を引っ張れば取れるので、入れ替えちゃいます。
当然ながら純正球はハロゲンなので、直に触ると皮脂がついて割れる原因になります。再び使う場合はゴム(ニトリル)手袋をつけて作業しましょう。
私はもう使わないので素手でやります。
LEDには極性があるので、戻す前に点灯確認をしましょう。
戻してから「あれ、つかない?」となれば面倒です。
次はリアです。
これは真ん中のふちの部分にマイナスドライバーを差し込めば簡単に取れます。
テコの原理なんていりません。刺します。
先程と同じように、電球を入れ替えます。
LEDチップのある面を下にしてつけてください。
つけたらプラスチックカバーを戻します。
こんな感じに点灯します。
いい色ですねぇ……
ついでに、助手席側のドアカーテシがつかないので点検。
これも下の溝にマイナスドライバーを差し込めばカポっと外れますので、引っ張りましょう。
カバーはこんな感じになっています。
ツメが長いので、折らないようにだけ注意してください。
まあ、そんなに力は要りませんが。
結局、接触不良ではなく電球が切れてただけでした。また後日LED球を買ってきて交換したいと思います。