GRヤリスの恋して!宇宙少年CAFE・トヨタ博物館・白川郷ミーティング・お休み処柊(ひいらぎ)に関するカスタム事例
2024年09月15日 23時04分
皆様お疲れ様です
3連休は愛知東部の周遊ドライブと待ちに待った白川郷ミーティングに参加しました
出発前にいつもの某所で日の出を拝んで気合いを注入💪
小杉ICから高速🛣️に乗り、途中ひるがの高原で朝飯&大日岳をバックに📸
そして、富山から北陸道→東海北陸道→東海環状道(トンネル内で事故ってた😱)→国道301号線と走ることおよそ5時間...
愛知県新城市作手にある、念願の恋して!宇宙少年Cafeさんへ辿り着きました🤗
X(旧Twitter)で何度も拝見したその独特の店看板を見て感動が込み上げてきました🥹
(なんか愛車の写真左サイドショットばかりな件、、)
以前天竜峡オフの際にも出店されていた事もあって、店主さんとも少しながら会話も弾みました☺️
席につき、名物のまるごとにんじんカレーは準備中だった事もあり今回はカツカレーを注文
とても美味しく頂いて外に見えるのどかな風景と愛車を眺めながらの食事は格別でした
また白川郷のお休み処柊さんと同じく車好き(特にトヨタGR系)が集まる店という言葉もありステッカーやTシャツ等も販売されていました
せっかくなのでステッカー2枚購入💰
(峠ステッカーをパロディしたのか、、?)
その後は近くにある道の駅 つくで手作り村へと移動
ここでは地元美河ハムさんの名物、美河フランクを堪能
肉汁が凄くて汁がズボンに付いてしまった、、、
本当は豊スタへ行きたかったもののイベントがあってかつ激混みで断念、、
そのかわりにトヨタ博物館へ🏎️
チケットを購入してすぐに世界初の量産ターボ車、BMW 2002がお出迎え
当時多くのセレブに愛された300SLはガルウイングを広げて展示されてました
優雅やなぁ🥰
世界初のベルトコンベアによるライン生産で自動車史に名を刻んだフォードモデルT
このカラーリングおしゃれ😎
総生産台数2153万台という大記録を打ち立てたビートルことフォルクスワーゲン・タイプ1
世界のビートルがいれば日本のビートルも😎
スバルの原点、360
ちっちゃくて可愛いな😍
1960年台のトヨタが総力を結集して生み出した名刀ともいえる名車が2台😍
あまり美しさにライスシャワーちゃんも喜んでおります🤣
ライス:「お兄さま、かっこいい車だね!いくらくらいするんだろう?」
ワイ:「そうやね、、、今時価1億超えるね😏」
ライス:「ええっ?!お兄さま、こんな凄い車に出会ってライス大丈夫かな...」
ワイ:「心配ないよ、こんな車滅多に見る事無いんやから😊」
ライス:「う...うん! お兄さま、連れてってくれてありがとう🥹」
日独を代表するスポーツカーの2ショット📸
カウンタックと共に70〜80年台のスーパーカーブームを牽引したフェラーリ512BB
ピニンファリーナデザインは堪らない🥰
90年代のホンダの最高峰、NSX(NA1)
このミラノレッド、何処かで見た事がある様な🤔
90年代国産スポーツカーの神、R32GT-R
この色も近親感🫣
トヨタが世界に通用するスーパーカーを送り出すという信念の基に500台限定で販売されたレクサスLFA(プロトタイプ)
内装もセンタートンネルがとんでもない事になってました🤯
カーボンとブラック×レッドレザーの組み合わせもレクサスFの最上級に相応しい仕上がりでした😆
実はスーパーカーの中で一番好きな車はLFAだったりします
当時多くの冷ややかな意見が大多数を占める中でトヨタが赤字覚悟で威信を賭けて開発、限定500台を売り切ったというストーリーが心揺さぶるので😉
その後文化館へ移動し車カタログのコーナー
壁一面に飾られた多数の紙カタログの数々に圧倒されました
GRヤリスン(前期)のカタログもありました😍
最後の売店では自動車博物館らしくモデルカーが多数販売されていました
どれも1万円越えと金欠の僕には手が出せず、、
写真には無いですがGR公式の折りたたみコンテナを購入しました
3連休という事もありホテルが取れず、車中泊は嫌、でも安く泊まりたい
ていう事で長久手グリーンロード沿いにある快活クラブで宿泊🛏️
そして翌日、待ちに待った白川郷ミーティングに向かう為早起きして快活クラブを出発😊
名古屋ICから東名と名神高速🛣️を快走し、某所でいつも仲良くしてくれるかわさき君とみずしー君へ向けてお土産を買う為に東海北陸道の川島PAへ寄り道し
行きにも寄り道したひるがの高原SAで時間調整して(霧がやばかった🫣)
長い飛騨トンネルを抜け、白川郷ICで降りてやってきました、白川郷ミーティング
到着したら既に多くの参加車両が既に着いててこのMTの盛況ぶりを実感しました
某所でお馴染みの諸先輩方はもちろん
かわさき君とみずしー君、りしあんさんも来られていて地元に帰って来たと、むしろ安心感すら感じました(笑)
推定700馬力を誇るもっせさんのモンスター80スープラ
エンジンルームもいい意味で何か威圧感すら感じ、流石ドラッグマシンという風格を醸し出していました🤯
また今回のMTでは柊さん特製の弁当が希望者向けに用意され(勿論注文👍)、雨が降っていたのでヤリスンの中で実食
先週訪れた時と変わらない美味しさでデザートを除て飛騨牛を最後の最後まで温存する程、格別の味でした😋
1日でRB26とVR38と見れる日が来るとは思ってなかった🫣
蒼い六連星レーシングの美しき整列👍👍
また記念撮影のカメラマンも担当しました(笑)
ボンネット開けた状態でも🥰
圧巻すぎる、、、
自分も負けじとボンネット開帳(笑)
また、久々にジョ〜兄さんとも再会することが出来ました🤗
愛車ビークロス、変わらずの存在感です👍
16時半頃まで楽しく談笑し、その後先週と同じく東海北陸道→北陸道を激走し愛知から白川郷と経由して無事に某所へと帰還🛬
某所に着いてもいつもの爆弾トークが炸裂し
2台4人で相乗りして高岡のくるまやラーメンで旅の疲れを癒しました😋
乾杯🍻シーンも(ノンアルで😇)
ビール強奪されなくて良かったね(笑)
過去一長くなりましたが、お時間がある時に見て頂ければ幸いです😇
今回のヤリスンと共に1泊2日の旅をして、全く土地勘のない場所で無事故無違反で、かつ国道301号線の峠区間ではラリージャパンを思わせる程走り甲斐がありました
白川郷ミーティングでは、日産コーナーの総額2億超えの迫力に圧倒されつつも、美味しい柊特製弁当に舌鼓し、チームスバルの集合写真を撮ったりと楽しむ事が出来ました
来年もまた行けるかどうか分かりませんが、イベント運営の皆様今日は有難うございました😊