シエンタのmac verRさんが投稿したカスタム事例
2018年12月15日 13時37分
40代子持ちのオッサンです。 自分専用の通勤車に、なんとか嫁さんを説き伏せ中古で86購入。ロードスターやS660も候補でしたが、たまに子供の送り迎え等もするので、トータルの実用性の高さから86を選びました。 嫁さんはAT限定免許ですが、自分しか運転しない為、MT車です。
昨日ディーラーにシエンタを預けて、コーナーセンサーを付けて貰ったのですが、引き取りに行った際にサービス担当の人から、コーナーセンサー用の電源カプラーから既に配線がしてあったので、それを取り外して付けましたと説明が。
そういえばシエンタの納車の際に、ヤフオクで電源取り出し用ハーネスを買ったなぁと思い出し、何の電源を取っていたか確認すると、ドライブレコーダーとETCの電源を取っていました。
ドライブレコーダーもETCも、使えないと困るので、朝からナビ周りの配線のやり直しをしてました。
コーナーセンサー用のコネクタはこの辺にあります。
ナビ裏からここまで、追加の配線をしました。
作業自体は難しいことは無いのですが、この時期の車弄りは、寒さが堪えますね。
カイロが必須です。。。