ランサーのDIY・ステアリング交換に関するカスタム事例
2021年01月31日 19時17分
無言フォロー大歓迎&させて頂きますm(_ _)m なんだかんだ三菱です! ※308は親のです にわかなところも多いですがよろぴくです〜 基本DIYしてます! 仲良くしてください☺️
近所のアップガレージに行ったら
同径の革巻きステアリング(コルトに付いていたやつ)が
¥4,000ちょいという破格プライスだったので即購入!
純正ステアリングの左右に付いてるトルクスネジを外して…ファーー(ホーンが鳴った汗)
ビスを緩めるときホーンが鳴ってしまうのでホーンの配線を外すかヒューズを抜くことを勧める。
交換中にエアバッグ誤作動等の危険がある為
エンジン停止後10分放置→バッテリーマイナス端子外して
10分くらい放置することを勧めますが
私は自己責任でホーンのヒューズ抜き
エアバッグカプラーを外し対応
左右にあるトルクスネジ
ディーラーで交換しようとしたら左のみなめてるとの事でトルクスネジ探してもらったけど単品では買えない様なのでステアリングごと交換する事を勧められた。だがしかし!!年式古いからもう製造してなくて
在庫もないらしいチ───(´-ω-`)───ン
やってられるか〜って卓袱台ひっくり返して
ホームセンター寄ってトルクスネジのビットを買って帰ったw
右のトルクスネジ(緑枠)は普通に外れたがやはり左が硬い。
なめないように気をつけながら恐る恐るショックを加えた所何とか外れた!
両方外れたらエアバッグ部分を取外し、センターナット(17mm・赤枠)を外しステアリング交換。
センター出しは重要だから慎重に。
(1山位左にズレてしまった気がする。。。)
買ったやつにエアバッグが付いてない!!(右)
だから元々ついてた奴(左)を流用。
ホーンの配線とエアバッグのカプラー接続。
ヒューズ復旧して完了!
エンジンかけてSRS警告灯消灯していること、
ホーンも問題なく鳴ることを確認。
引き締まっていい見た目になっただけでなく
やっぱり革巻は握った感触も回転させる時のグリップ感も素晴らしい!!
変えてよかった☺︎