86の114.3化計画・PCD100・PCD114.3・人権を手に入れた・PCD114.3化に関するカスタム事例
2024年08月18日 10時23分
86のハブを114.3化したのでやり方載せます。⚠️真似するなら自己責任でお願いします。
交換しました。参考になりましたでしょうか?
嘘です。まずはフロントから。長くなりますのでリアの交換は分けて投稿します。
gktechのハブを買いました。公式サイトで送料込み5万くらいだった気がします。
ローターはインプレッサ純正です。品番はPD3617025S
①まずはキャリパーとローターを外します。ローターは固着してることが多いのでM8のボルトをサービスホールに入れてせり出します。
②ナックルの横に刺さっている車速センサーを外します。
※これをつけた状態でハブを抜くとへし折れてセンサー張替えになるそうです。横着するのはやめた方がいいと思います。
③センサーを抜いたらハブを固定している4本のボルトを外します。これでハブに関するボルトは全て抜けました。
④ボルトを抜いたらスライディングハンマーでハブを抜きます。めちゃくちゃ固着してました。片側2〜30分くらいで抜けました。スラハンはAmazonで数千円のものです。
⑤抜けました。34℃の直射日光の下でやることじゃないです。
⑥外したらフランジ面をオイルストーンで綺麗にします。ついでにブレーキダストも掃除します。
⑦あとは逆の手順でつけるだけです。114.3になったことでローターの寸法も変わり純正のキャリパーだと干渉するので削ります。ここもインプレッサのキャリパーを流用出来るそうですが、今回はホイールとの干渉が心配な為パス。
⑧削りました。かなりしんどかったです。
before
after
⑨ローターとキャリパーの干渉がないことを確認したら全て取り付け終了です。参考になりましたでしょうか?