アクティトラックのポン酢リング・自作パーツ作成・テスト走行・標高1000m・N-TRUCKに関するカスタム事例
2025年01月18日 13時34分
コンセプトが迷走したHA9アクティに乗ってます。 今は、快適野外生活通勤車です。 RB1オデッセイ は主に「維持る」事がメインですが、やってみたい事をやりたい時にやっております。 無言フォロー歓迎、私も無言フォロー常習者なので、ご了承願います...。
へい、お疲れ様です。
本日は、予定が午後に集中している為まったりと家の事や探し物をして歩いてます。
高台の写真が撮りたくて、湯の丸高原の入口で記念撮影。
今日も空が澄んでますね。
この辺で、標高1000m位らしいです。
実はコイツを取り付けて試走してました。
また印刷した
レッツ!ポン酢リング
スーパーショートVerです。
ぶっちゃけて言うと、これで完成にしたいです。
結論、ポン酢リングは短い方が良い。
ぽいっす。
ロングVerとの違いの感想
まず、2500rpm前後のトルク落ちはそこまで感じられず
2速発進→4速走行してもノッキング等は起きないくらい安定してます。
5速が使える様になるのは良いですね。、
0-80km/hも異様にスムーズ。
高速走行も100km/h巡行出来る様になりました。100km/hまで引っ張るにはNAですから、それなりに時間がかかりますが。
あとは、結構急な上り坂でも3速であれば加速し続ける事を確認。
60km/hあたりで坂を安定して登れました。
まぁ、あくまで、個人的な感想です。
頭の上にルーフテント乗っけて、リフトアップした状態でも、ノーマル並みに走れば万々歳です。
さて、午後はどうしたもんやら。
悩みます。