WRX S4のテイン車高調・DIY・キャンバー調整・車高調整に関するカスタム事例
2020年10月11日 09時45分
前車VAGで4WDに魅了され、ついに禁断の外車に手を出しました。 今回はDIYは基本的にやらない方向で、カスタムも抑え気味でいこうと思っています。 オフやツーリング誘って頂けると嬉しいです!
先週取付けたTEINの車高調ですが、キャンバーが狂っていたことと、フロントが下がり過ぎて色々都合が悪いので調整しました。
(DIYでは写真撮る余裕がなかったのでちゃんと撮りました笑)
まずはキャンバー調整です。
ネガティヴ側(写真右側)にかなり寄ってましたので、ベース(メモリ0)から2つ目くらいにしました。
続いて車高です。
B寸と言われるブラケットロック(下の凸凹のところ)とシートロック(上の凸凹が2つあるところ)の間で調整します。
吊るし状態で取付けましたが測ってみたら54mmでした。
これを65mmにしました。
おおよそ1cmの車高アップです。
これでフロントアンダースポイラーの地上高が120mmになってスロープが入るようになりました。
備忘を兼ねて…。
ホイールの入り具合を測ってみました。
リア 約22〜23mmくらい
簡単シミュレーションで9.5Jインセット45だと22.7mm出るのでギリギリ許容範囲。
フロント 12〜13mmくらい
キャンバー メモリ2つ目
こっちはもっとキャンバーつけないと厳しそう。