スイフトのスイフトRS・アンダーカバー・スイフトスポーツ・スイフト4WDに関するカスタム事例
2020年09月03日 10時41分
初期型とはいえ未だに現行車のスイフトAWD
しかし、闇は下廻りにあるんですよ。
それは…現行車には必ずあるアンダーカバーが無い!!
スイフトでもスイフトスポーツやFF車には
あるものがスイフトの4WDには無いんですよ。
このアンダーカバー。実はホンダのフィット4WDもありません。
今やヤリスはおろかダイハツのロッキーにもあるので非常に納得いかずアンダーカバーを装着することに決定
エンジンアンダーカバー本体とネジ類。
アンダーカバーはヤフオクで。
ネジ類はモノタロウとYahooショッピングで調べに調べて購入。
位置合わせをして位置合わせに問題が無ければ
後はスピードナットを付けてからナットとネジを正確に取り付けるだけです。
指をを指してる場所はエンジンオイルとフィルター交換出来る切り欠きです。
ここのネジを外すと交換できます。
エンジンルームから。
干渉も無し。
無いなら無いでメンテナンス性は捗るでしょうけど、最近の車は下廻りの空力性能も求められてる時代にノーパン状態ではあまりに手抜きだと思うのは私だけでしょうか?
スイスポを省けば実質的にフラッグシップモデルなんですけどね。
装着後に走ってみました。丁度風速12mほど吹いていたんですが、今まではエンジンルームに風が巻き込んでる感じがするのと同時に横風に振られて運転に気を遣う場面もありましたが、それが少なくなりましたね。
非常に乗りやすい車になりました。
と、言うより。スイスポやFF車はこれが普通なんですよね😅
今後はサイドアンダーカバーも装着予定です。