デミオの平尾台・工場夜景・芸術的・一人ドライブ・ミラーレス撮影に関するカスタム事例
2018年12月26日 02時29分
大分県でDJ5FSデミオ、ソウルレッドプレミアムメタリック ディーゼルターボ6MTとGB5フリード+、コバルトブルーパールGホンダセンシングに乗ってます( ´ ▽ ` )ノ みんカラ歴はもうすぐ3年半で、ハイドラ(ハイタッチドライブ)もやってます( ´∀`) あとカメラ所有して写真が好きになり最近はこことインスタに投稿することが増えたので宜しくお願いします♪
先週の土曜のことです。
家族は用事で朝早くから出たので、カメラも復活したし景色の良い北九州の平尾台か熊本県の大観峰のどちらかに行こうと思っていました。
大観峰は雲海でよく行くので行ったことがない平尾台にしました。
家事と洗車をしてレッツラゴー(^o^)/
燃料がそんなに無いまま出発したので北九州の苅田にあるガソリンスタンドへ。
ドトールコーヒー買ったら安くなりますと言われたがペットボトルのコーヒー買っていたのでそのまま給油。
走行距離はそこで撮ったもの。
平尾台に到着。
スマホナビで平尾台検索したら中心部に向かってました。
ここは途中にある駐車場(^_^)
駐車場からナビが示す平尾台をそのまま進むと道は狭くなり石だらけの景色になっていきました。
更に分岐点ありそこでパシャリ☆
これが北九州のカルストかぁ(^^♪
真横からパシャリ☆
分岐点を左に上がって行くと平尾台の中心部と言われている場所に到着!
周りを見渡しても山と石だらけ。
とりあえずスーパーデミオ君と石山をパシャリ☆(笑)
後ろから📷
分岐点に戻り、今度は千仏鍾乳洞がある方へ。
千仏鍾乳洞の駐車場に着きました。
デカデカと載せた看板にカルストまんじゅうと言うのが目に入り、降りてみることにしました(^_^)
しばらく降りて行くと、せんぶつ茶屋と言うのがあります。そこでカルストまんじゅうを一つ食してみました。
中は擦り潰したさつまいもが入っていて自然の甘さでした。あっさりした食べやすいまんじゅうと言った感じかな(^_^)
鍾乳洞の受付入口付近には小さな滝があったのでパシャリ☆
かなり傾斜があるこの道は湿っていて滑りこけそうでした。
行きも帰りもこの道しかありません。
登りはキツかった(+_+)
鍾乳洞を出て少し戻ると近くに大きな石がゴロゴロしてたので撮りました( ´∀`)
時間は3時半くらい。
オフ会があった平尾台自然の郷に行こうとしたらすでに入口が閉まっていました。
看板には5時と書いていたのだがww(´・ω・`)ナゼ
平尾台自然の郷は諦めて次は工場夜景を撮ることにしました。
下見でうろちょろ。
適当に走ったら行き止まりまで来てしまいました(^.^;
少しずつ暗くなり、なんとくこの工場カッコイイなと思って見てました(*´ω`*)
誰かが撮っていた工場夜景はどうやらこれで間違いないようです(*゚∀゚)
凄い(≧▽≦)
お尻と♡
更に暗くなり芸術的な工場夜景に٩(♡ε♡ )۶
工場夜景バックにキメ角度で☆
工場の煙りも画になります(*^^*)
全て加工なしの撮って出しです(^_-)-☆
いやぁ〜綺麗な工場夜景ヤバすぎですね(≧▽≦)
カメラ持つとまた何処か良いとこ撮りたいと思いました(^^♪