ミラジーノのアライメント測定・調整・ホイール塗装・#純正流用に関するカスタム事例
2022年09月26日 08時09分
時間が出来たので、脚変えた後から気になっていたハンドルセンターの狂いを直しました
ハンドル真っ直ぐでちゃんと走る様になりました!
一度ストラット外して着け直しただけで狂います、脚触ったらアライメント調整はちゃんとしないとダメですね
せっかくアライメントが上手く行ったのですが…
次は純正流用が話題の様なので今更ながら35アルト純正のショック流用試してみます
L700ストラットと比較するとスプリングシートのスプリング着位置が約40㎜ぐらい下がった位置に着いていて、ナックルブラケットが寝ているので流用しただけで同じサスなら車高30㎜ぐらい下がって3°近くキャンバー寝そうな計算です
随分前からあるスズキ流用手法はL700定番のローダウン法ですが納得です
スズキ純正サスだと2000〜3000円で手に入るのがいいですね
これも今更ながら足回りR50系BMWminiの純正ミニライトホイールの流用
元はマットブラックに誰かが塗装した物でしたがガンメタに塗りました
木製ホイール塗装治具作りまして
ぐるぐる回してリム裏まで楽して塗ります、塗装のテクニックじゃなくて道具でなんとかしたい派です
最近で言うとトネの電動ドライバーを使いまして普通のドライバーに戻れなくなりそうな感じです
最後まで読んで頂きありがとうございました