かずさんが投稿したカスタム事例
2019年07月14日 15時35分
軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。
NX5000エンジンチューンアップというケミカルを使います。キャブクリーナーに近い位置付けで吹き付けると液体ではなく泡状になります。
テストに使う物はRA6オデッセイのスロットルボディーです。距離は13万キロちょい走った車輌です。
バタフライバルブにカーボンが付いて真っ黒になっています。
更にバタフライバルブを開くとこんな感じです。
エアクリーナー側は見た目綺麗です。
溢れる位までクリーナーを吹きます。
吹き付けて5秒もしない内に少し黒ずんできました。
更に5分位放置すると液体状になります。
タイラップやマイナスドライバー等で軽く擦ってやります。
まんべんなく擦ったら液を捨てて更にウエスにクリーナー(捨てた液体でも可)を付けて擦ってやります。
擦ってパーツクリーナーで綺麗にすると写真のように綺麗なります。
バタフライバルブを開いて擦ってやるとバタフライバルブ付近も綺麗になりました。
カーボン落としには最適のケミカルです。
コストはかかりますが自分の900系は社外マフラーが入っていてマフラーエンドがカーボンで黒くなりますがこれを使うと簡単に綺麗なります。