スターレットのAPDXさんが投稿したカスタム事例
2022年05月08日 22時23分
4AGエンジンに換装した“AP61”スターレットで、壊れては直しながら草ジムカーナなどに取り組んでいます。ドリフトも好きなのですが残念なことに一向に上達しません(~_~; どうぞよろしくお願いいたします。
4/10 筑波の帰りに発電しなくなり、家に着くなりそのまま動かなくなってしまったKPサン…
さてどうしましょう。
まずはオルタネーターを摘出しました。
なぜか本体がどうやってもブラケットから抜けず、やむを得ず隠れたボルトをゆるめてブラケットごと取り外し…
とりあえず開けてブラシなんか見てみましたが、まだまだ大丈夫そうです。
チャージ警告灯も点かないためICレギュレーターが壊れたのかもと考え、品番を控えてネットで探すも国内ではヒットせず。
やっぱり本体ごとリビルト品を買うしかないか、でも高いなぁとしばらく悩んでいたのですが…
ふと車の方を見ると、オルタのカプラーに繋がる配線が劣化して付け根からポッキリ折れていました。
原因は本体ではなくこちらに違いないということで、新しいカプラーを調達して修理。
車の下で仰向けでハンダ付けなんて初めてだよ…
またいつか取り外す時のために、キツキツだったブラケットとの勘合もほんのちょっと削って調整しました。
カプラーに付属していた配線の色が全然違うけど、まぁいいかっ(またいつか直す時も自分なので適当)
ミニからブースターケーブルを繋いでエンジン始動し、発電もバッチリOK。
無事直りました!