ジムニーのSprain KIMさんが投稿したカスタム事例
2022年08月29日 22時36分
BMW(玩具含む)をメインに不定期更新します。 ※最近は専らジムニーですが…。 BMWは純正至高派ですのでやむを得ない場合を除き基本的にカスタムはしません。 ジムニーはデザートなので別腹です。好き勝手にむちゃくちゃします。 メンテナンスなどの情報を共有出来たら良いな~と思います。
1速、2速のギアの入りが悪かったのでネット情報を元にクラッチワイヤーの交換を実施。
職場の駐車場で始めたので失敗すると帰れないと言う背水の陣。
車のクラッチワイヤーなんて初めてでしたが、意外と30分も掛からずサクッと終了。
ワイヤーの劣化でギアの入りが変わる意味は理解できませんが、明らかにギアの入りが違う。何で?
プラシーボなのか…?
それと、前オーナーが設置したと思われるアーシング(?)、黄色いケーブルですが、これって意味あるんですかね…?
どうなんでしょう…。
先日念願のスペアタイヤカバーを装着しました。
買った中古が傷だらけだったので裏庭に仮設ブースを建ててボンネットのダクトと一緒に塗装。
自宅でウレタン塗装が出来るようになったのでクルマ弄りの幅が広がりました。
次はラッピングでごまかしていたボンネット本体に挑みます。
元はコレ。
これはこれで良いとは思うんですが。
缶スプレーで適当に塗られていてチープな感じがヤンチャっぽいと言いますか…、本気っぽいと言いますか…。笑
ただ、ボンネットを純正色に戻すと次は裏を黒塗りされた窓のデカいバイザーが悪目立ちしだして、あっちを立てればこっちが立たずの沼状態…笑
ジムニーって楽しいクルマやなぁ。笑