パサートヴァリアントのターボマフラーデリートに関するカスタム事例
2020年06月28日 12時16分
M2コンペティションの中古に乗り換えました。 サーキット復活の準備中〜 よく投稿だけ見ると年齢50ぐらいやと思ってたと言われるけど30ちょいです。
3点セット交換しました^ ^
我流ですが交換方法載せときます😁
ゴルフ7 GTIとアルテオンも同じですので交換する人は参考にしてください。
使った工具は上から
【アンギラ】
【ラチェット】
【チビラチェット】
【5mm六角ロングソケット】
【5mmボールポイント六角L字レンチ】
【7mmソケット】
【10mmソケット】
【T30L字レンチ】
【T20L字レンチ】
【耐熱グリス】
です。
まずパイプ外します。
こんな感じでアンギラで挟みながら引き抜けばすぐ抜けます。
反対側は7mmのチビラチェで緩めて外します。
まずはこいつを交換
赤丸部分を外します。
ギザギザ部分を摘んで引き抜けば外れます。
このネジを外します。
T30です。
ネジを外した後、矢印の方向に回せば取れます。
外した逆の手順で取付れば終了😁✌️
これは比較的すぐ簡単にできました。
次にとりかかるため念のためにテープで蓋しときます。
次はターボマフラーデリート
こいつがなかなか面倒でした。
手が入りにくいためとりあえずエアクリ外します。
T20ネジが8本あるので外すと上側が取れます。
画像ではペンインパクト使ってますがL字レンチで大丈夫です。
エアフィルター外すと中が結構汚れているのでついでに綺麗します。
この状態で一応ターボマフラーデリート交換できました。
T30のこのネジも外しておきます。
この部分にターボマフラーデリートあるので外していきます。
まず7mmチビラチェットで赤丸のターボマフラーデリートに繋がっているシリコンホースを外します。
その後5mm六角3本でマフラーデリート固定されているので外します。
悪戦苦闘していたので写真撮り忘れましたw
矢印のやつがターボマフラーデリートです。
取り外すとこの細いOリングがありますので無くさないように要注意❗️です。
ここで、このOリング取付するのに苦労しました。
普通に付けようとすると
ズレる
ズレる
難儀しました。
解決策は固めの耐熱グリスを塗りたくり
車体側に先に装着しました。
グリスが硬いのでOリングがひっついて下に落ちません。
先にシリコンホースをターボマフラーデリートに取付してから車体側に装着しました。
そして最後だいぶ省略しましたが完成です👍
以下の点に注意して作業してください。
ネジを落とさない
Oリングはグリスアップしてから取付ける
ホース類の7mmチビラチェットで締め付ける金属バンドは締め付けすぎない
締め付け過ぎるとシリコンホースの内側が樹脂部品だと割れます
動かない程度の締め付けで大丈夫です。
交換後、どんな風に変わったか後日レビュー投稿します^ ^