カルボさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カルボさんが投稿したカスタム事例

カルボさんが投稿したカスタム事例

2025年02月11日 23時28分

カルボのプロフィール画像
カルボ

カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

レンタカー・カーシェアシリーズ 番外編
今まで運転してきた車まとめ トヨタ車編

今回ですが、私自身実費で今まで色々な車を運転してきたわけですが、その感想を簡易的にまとめたのをこちらの今まで運転してきた車まとめとしてご紹介していきたいと思います。今回はトヨタ車編ですけど、それ以外のメーカーも随時掲載する予定です。詳しく見たい方は個別のレビュー見てほしいです。

2025年2月11日現在 73台乗車済み(前期・後期、同じエンジンのグレード違いは含んでいません)

・トヨタ アクア(初代 NHP10系)
前期・中期・後期に乗車。乗り心地が良く、トータルバランスが良くてしっかりしている1台。手頃なHV欲しい方はお勧めできます。

・トヨタ アクア(2代目 MXPK10系)
内装の品質どうしたの?って感じるレベル。しかもこの時代なのにまだ上のグレードですら電パが選べない。ノートe-POWERやフィットe:HEVを選ぶべき。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

・トヨタ アルファード(3代目 30系)
ガソリン後期、HV後期に乗ったが、どちらも素晴らしい出来。内装の質感、静粛性、乗り心地どれを見ても最高。この出来ならエルグランドやオデッセイも敵わない。このクラスのミニバンで迷ったらこれ買うべき。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

・トヨタ アルファード(4代目 40系)
ガソリン車に乗ったが、この型も良くできてる。内装のチリ合わせは不満ありだが、それ以外は30系同様素晴らしい。狭い道でも見下ろす感覚で走れてそこまで怖くない。迷ったらこれ買いましょう。

・トヨタ イスト(2代目 110系)
これ誰が買うん?レベル。シートは柔らかくて乗り心地も硬い。2代目ヴィッツという優れた素材を使いながら何故こんな出来になってしまったのか。あの外観なら団塊ジュニア世代には刺さらないと思うし売れなくて当然。

・トヨタ イプサム(2代目 20系)
これは隠れた良いミニバン。ブレーキの弱さがすごく気になるけどトータルで見たらトヨタらしい真面目に作ったミニバン。地味な印象だったけど乗ったら印象変わる。アルファードに抵抗がある方向け。

・トヨタ ウィッシュ(初代 10系)
色々言われているが、トータルで見たらしっかりしたステーションワゴン感覚で使えるミニバン。まだ経験が浅かった頃だったが乗り心地も特に不満は感じなかった。借りた時XグレードだったからエアロスポーツパッケージとかZ辺りまた運転してみたい。

・トヨタ ウィッシュ(2代目 20系)
先代で良かった内装の質感どうした?とツッコミたくなる車。これもトータルで見たら出来は良い部類だと私は思うが、初代を知ってる人が見るとガッカリしちゃうかも。

・トヨタ エスクァイア
ガソリンの後期乗ったけど、ブレーキが残念過ぎる。容量スカスカで本当に怖い。乗り心地も少し荒さが目立つ印象。もう少し熟成してほしかった。

・トヨタ エスティマ(3代目 50系)
前期〜後期までならまだ許容できるかもしれないが、最終型、これはダメ。センターメーターとハンドルの位置は被るし、ブレーキも効きが甘く、運転席の足元空間も比較的狭くて休まらない。エアコンの操作もタッチパネル。アルファード・ヴェルファイアを選んだ方が良い。最終型は買うのはやめるべき。

・トヨタ ヴィッツ(2代目 90系)
良くできたコンパクトカー。乗り心地も悪くないし、街乗りで使う分なら不満には感じにくいかも。不満を言うなら柔らかすぎるシートと内装のチリ合わせの甘さ。

・トヨタ ヴィッツ(3代目 130系)
前期と後期1.3リッター、GRスポーツに乗車済み。2代目で良かったのにどうした?となる出来。ワイパーが1本だけになったり、標準モデルでも硬すぎる足回り。コスト削減が見え見えで2代目と比較したら残念な出来。

・トヨタ ヴェルファイア(初代 20系)
内装の質感は良いけど・・・、って感じ。悪くはない車だが、乗り心地がトーションビームなので、価格に対して乗り味が安っぽくて萎える。私なら高くなるけど30系以降を選んだ方が良いとは思う。

・トヨタ ヴェルファイア(3代目 40系)
HVに乗車済み。19インチだったからかもしれないが、足回りがアルファードと比較してやや硬い印象あり。VIPを乗せて快適に移動する高級ミニバンとして考えるなら私は無しと思う乗り味。もう少ししなやかさが欲しかった。この車の買いは2.4リッターターボ車かも。

・トヨタ ヴォクシー(2代目 70系)
テレスコ付けてほしかった。ドラポジに合わせると膝回りの空間が狭すぎて快適ではない。乗り心地は良かった。60系ユーザーが見たら微妙に感じてしまうかも。

・トヨタ ヴォクシー(3代目 80系)
ガソリン車後期とHV後期乗車済み。ガソリン車はエスクァイアと一緒。HVはブレーキ容量は普通だがブレーキのフィーリングが悪すぎる。私はあまり勧めにくいなと感じる出来。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

・トヨタ ヴォクシー(4代目 90系)
トータルバランスがしっかりしている良いミニバン。80系のガッカリ感を払拭する程出来が良い。ブレーキのフィーリングの悪さ、乗り心地の悪さも改善されている。Mクラスミニバンで悩んだらこれ選べば後悔無し。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

・トヨタ カムリ(10代目 70系)
想像を上回る出来。この車良くないと思ってる人は一回乗ってみるべき。乗り心地もしなやかさがあり良い。質感も悪くはない。後席の倒し方は難あり。要改善。

・トヨタ カローラアクシオ(2代目 160系)
1.5リッターガソリンの場合だが、トランクスルー無いのと加速力には不満あり。あとはバランスが良くて良いんじゃないかと思う。乗り心地も比較的しなやかさがあるので良い。

・トヨタ カローラ(12代目 210系)
HVに乗車済み。これも残念なことにトランクスルーは備わらない。また、私的にはドアポケットが無くグリップで閉めないといけないのは不満。エンジンとかCVTの出来は良いと思う。

・トヨタ カローラクロス
微妙。ドラポジ合わない。ブレーキも過敏な印象。乗り心地は悪くないけどタイヤの設置感が伝わってこない。C-HRと比べたらガッカリな出来。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

・トヨタ カローラスポーツ
HVに乗車済み。スポーツと名乗る割にはスポーティーさは感じないが、気にしないのであれば買い。後席が狭いので要注意。

・トヨタ カローラツーリング
基本的にはカローラセダンやスポーツと一緒。使い勝手求めるならこれ。車中泊にも使える優等生。まだ乗ってない後期の1.5リッター乗ってみたいですね・・・。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

・トヨタ カローラフィールダー(3代目 160系)
ガソリン車はアクシオと一緒。HVだと今のHVのような瞬発力は無いが、しっかり走ってくれるし動力性能にはそこまで不満は無い。乗り心地も良い。買いです。

・トヨタ クラウン(15代目 220系)
内装の質感とかは良い。だけど電動でトランクが開かないのは不満だし、トランクスルーすら無い。乗り心地もRSの場合だがやや硬く、場面によっては跳ねる。出来は良いとは思うが、これ選ぶならカムリで良くね?

・トヨタ クラウンクロスオーバー
初期型は買うべきではない。高級感とは程遠い乗り味、内装の質感、どれを見ても微妙。

・トヨタ クラウンスポーツ
クラウンクロスオーバーよりはマシにはなっている。ただ、私ならもう少し安いハリアーにするかも。外観の造形の高さは評価できる点。

・トヨタ グランエース
とにかくデカい。ただ、車幅の把握がしやすく想像より運転はしやすい。運転席回りの快適性は微妙。電パにしてほしかったしチルト・テレスコは電動にしてほしかった。この車に乗った頃、金欠でデカい車に慣れていない私は20分くらいで返却してしまった。今更後悔。

・トヨタ コペンGRスポーツ
S660と比べると微妙。ブレーキスカスカ、内装の質感が低い。USB環境も無い。コペンが発売された2014年ならまだ許容範囲内だったかもしれないが、現代で売り続けるならブラッシュアップ必要。

・トヨタ シエンタ(初代 80系)
足が硬すぎる、シートも柔らかすぎ。外観はすごく良いのだけど、細かいところの造りが安っぽい。4.0点にしたけど今やったら3.5点以下にはしてると思う。

・トヨタ シエンタ(2代目 170系)
前期・後期ガソリン車、後期HV車乗車済み。シートは良くなった。初代と比べて加速が過敏になった。ブレーキは過敏過ぎるしテレスコが無いので膝回りの空間が狭い。やはり細かいところの安っぽさは否めない。

・トヨタ シエンタ(3代目 10系)
頼むから電パ付けろ。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

・トヨタ GRスープラ
今まで乗った中でもトップクラスの出来かもしれない。とにかく運転して楽しい。乗り心地は硬め。すごく硬かった記憶は無いので悪くはなかったはず。買える予算があるなら間違いなく今買うべき車。

・トヨタ スペイド
出来に関しては2代目シエンタを2列目サイズに縮小したような車。後席を倒すとかなりの段差があるのは残念ポイント。乗ってみると意外にも悪くはない。

・トヨタ タンク
ターボ車乗車済み。微妙。シートも柔らかすぎる印象。内装も安っぽいの一言。まだソリオの方が良い。

・トヨタ ノア(初代 60系)
内装の質感も高く、乗り味も良い。高速道路走った時のCVTのギクシャクさは気になる点。トータルで見たら良い車。

・トヨタ ノア(3代目 80系)
後期HV乗車済み。ヴォクシーHVと一緒。

・トヨタ ノア(4代目 90系)
HV乗車済み。ガソリン車と比べるとブレーキが過敏な気がする。

・トヨタ ハイエース(5代目 200系)
バン・ワゴン乗車済み。この手の車なので足回りは硬めにはなっているが、シートがしっかり造られているため乗っていて疲れにくい。パーキングブレーキだけせめて足踏み式にしてほしい。

・トヨタ ハリアー(3代目 60系)
ガソリン車乗車済み。内装の質感も高く、車としてのクオリティも高い。エアコンの操作がタッチパネルなのはダメ。

・トヨタ ハリアー(4代目 80系)
ガソリン車・HV乗車済み。内装の質感は少し落ちた印象。乗り心地はしなやかさがあり良い。ガソリン車はブレーキのフィーリングが良くなかった気がする・・・。

・トヨタ パッソ(初代 10系)
乗り心地が硬すぎる。アクセル・ブレーキのフィーリングダメ、ボディ剛性も弱い印象あり。街乗りなら良いのかもしれないが、年数が経過して古くなってきてるので他選んだ方が良い。

・トヨタ パッソ(2代目 30系)
乗り心地はソフトにはなった。ただし、『パッソのロールは無限大』と揶揄されているので、山道走る場合は不満が出る可能性あり(未検証のため分かりません)。+Hanaなら内装の華やかさがあるので悪い印象はそこまで無い。+Hanaなら選ぶ価値はあるかもね。

・トヨタ パッソ(3代目)
シートが柔らかすぎるし、ワンタッチウインカーで明らかに改悪されている。モーダはまだマシかもしれないけど・・・。少なくとも標準グレード選ぶくらいならミライース選ぶべき。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

・トヨタ ピクシスエポック(初代)
街乗りしかしない、少しでも予算を抑えたいならならこれがベストな選択。ただしブレーキがやや弱い印象あり。高速道路も含めた評価ならもう少し悪くはなるかも。

・トヨタ プリウス(2代目 20系)
内装の質感の高さや乗り心地の良さは評価できる。ただし、欠点もプリウスらしいところ。この年式ながら出来はそこまで悪くはないのかも。

・トヨタ プリウス(3代目 30系)
前期・後期乗車済み。前期は明らかに足が硬すぎる印象で、20系と比較すると改悪されている。ただし、後期型でしっかりブラッシュアップされており、静粛性も良くなっている。この型の後期こそ完成系プリウスでは。

・トヨタ プリウス(4代目 50系)
前期・後期乗車済み。内装はピアノブラックだらけ、30系よりも品質が落ちた内装、この車内装は本当にダメ。これ選ぶなら30系後期選んだ方が良い。

・トヨタ プリウスPHV(2代目 50系)
標準プリウスより増したパワー。乗ったらすぐに分かります。ロードノイズは煩い。私ならこれは選ばない。

・トヨタ プリウス(5代目 60系)
1.8リッター・2.0リッターどちらも乗車済み。足がやや硬くなった印象。バタつきは確かに減ったけど・・・という感じ。ヘッドアップディスプレイ欲しい。1.8リッターは回避推奨。これ買うならカローラ系統で良いのでは。

・トヨタ プリウスα
印象としては長くなった30系プリウス。乗り心地も良かった印象。

・トヨタ プレミオ(2代目 260系)
この車は中々凄かった。乗り心地もそこまで悪くはなかったはず。内装の上質さは完璧。ただ、地味過ぎるので私は欲しいとは思わない。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

・トヨタ プロボックス
社畜カーの究極系。足はやや硬いけど安定性の高さには驚き。内装の使い勝手、シートの疲れにくさ、どれを見ても優秀。日産の某バンとは大違い。見習ってくれ。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

・トヨタ ベルタ
この車は過小評価されてると思う。デザインはダメだが(無理矢理セダンにした感は否めない)、ベースとなった2代目ヴィッツの出来が良いので、しっかり造られてる印象。1.3リッターならトランクスルーもありますよ。因みに私はこれも欲しいとは思えないですが。

・トヨタ ポルテ(初代 10系)
足はちょっと硬め。後期もかなり段差はできてしまう。私なら2代目の方が良いかなと思う。

・トヨタ ミライ(初代 10系)
微妙。内装が安っぽい。電パ無し。これは回避。

・トヨタ ミライ(2代目 20系)
10系よりマシにはなった。ただし、新型クラウンで水素モデルが設定されたため、存在意義が分からなくなってしまった。

・トヨタ ヤリス
1.0リッターとHVの前期・後期乗車済み。ハンドリングや乗り心地はすごく気持ち良い。ただし内装の品質の低さはダメ。1.0リッターは私が乗った個体だけかもしれないが、ジャダーが酷かった記憶。

・トヨタ ヤリスクロス
ガソリン車、HV、GRスポーツ乗車済み。Xグレードは回避。出来が酷すぎる。GRスポーツはまぁ悪くはなかった。もう少しバタつきを抑えてほしい。

・トヨタ GRヤリス
シフトフィールが気持ち良い。乗り心地も想像より硬くない。ただし、内装の品質の悪さもヤリス譲り。建て付けの悪さなんとかしてくれ。

・トヨタ ライズ
1.0リッター、HV乗車済み。1.0リッターは足の硬さがすごく気になる。HVは足はマシになったけど、今度は振動収束が悪くなってしまった。あとエンジン煩い。

・トヨタ ラウム(2代目 20系)
前期・後期乗車済み。中の人が2004年〜2015年までの家車だったので思い出深い車。乗り心地は少し硬さがあり、ブレーキのフィーリングは悪い。ただ、車にユニバーサルデザインを取り入れた発想は評価できると思う。

・トヨタ ラクティス(初代 100系)
ちょっとスポーティーで、荷物も詰めるコンパクトカー。乗り心地も良く、質感もそれなり。2代目ヴィッツがベースだから造りも良かった。ただ加速が過敏。

・トヨタ ラクティス(2代目 120系)
存在意義が分からない車になってしまった。家族に向けたコンパクトカーと宣伝はしていたが、正直家族向けのジャンルとは言い難い。背が高くなったヴィッツ。それを除いたとしても、車としての出来がイマイチ。

・トヨタ ランドクルーザー250
ガソリン車乗車済み。遅い。ディーゼル車ならまだマシかも?

・トヨタ ランドクルーザープラド(4代目 150系)
街乗りだけなら評価高いかも。私が乗った頃は街乗りだけでの評価だったため、今ならもう少し評価は下がると思う。

・トヨタ ルーミー
NAだと街乗り60kmくらいならパワーはあるが、それ以上は本当に遅い。ブラジルアクセル必須。NAは本当に買っちゃダメ。

・トヨタ 86(初代 ZN6)
シート・ドラポジがダメ。短時間乗っただけで足が痛くなる。あとは◎。今なら価格も安いし手頃な価格で手に入る。多分あと10年くらいしたら高騰すると思うので買うなら今。

・トヨタ GR86
ワンタッチウインカーになってしまった。それ以外はこれも◎。ATが電パ採用してくれていたらさらに良かった。MTはハンドブレーキで構わないけど。

・トヨタ bZ4X
デメリットが多すぎる。私はこの車はお勧めしない。

・トヨタ C-HR
スポーティーさが無く、想像より運転していて楽しくない。MT車なら楽しいかも。ただ、トータルで見たら出来は良いとは言える。

・トヨタ RAV4(5代目 50系)
乗り心地が良いワイルドなSUV。荷室に後席を倒すレバーはつけてほしい。

・トヨタ RAV4 PHV
運転していて非常に楽しい車。加速力がエグすぎる。560万円の価値がある。

以上です。

そのほかのカスタム事例

GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😊今日も一日ご安全に🫡江田島市大柿町

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/02/12 06:22
RAV4 MXAA54

RAV4 MXAA54

火曜祝日だったので有給休暇取得🫡一応祝日は仕事なんです…ほぼ全ての祝日休んでますが🤣てなわけで朝活📸AM5:30トーヨーさんどーん!!さらにD地区へ…空が...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/12 06:21
BRZ ZD8

BRZ ZD8

おはよう御座います🐝💤🥶?!さてwww大阪オートメッセ🎪🚘❢2025〼❗️編📸?😚今回が…第5弾🏁🏁🏁🏁🏁ですね(笑)いやぁ~😂💫🅿💦…ハチビ〜🐝🍑🏳✨白...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/02/12 06:16
eKスペース B11A

eKスペース B11A

走行距離!

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/02/12 06:13
アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

おはようございます朝からバンパー補修昨夜はマリちゃんから再度電話クッキングシート無いよね❔とさすがにクッキングシートは無い片付けしよる途中やから悪いけど買...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/02/12 06:11
ラルゴ W30

ラルゴ W30

おはようございます😃高校生の時にバイクで初めて来たココ🎶同じ千葉でこんなに違うんだ😳って感動したの思い出します…以降時々来てます🤭(笑)富士山見ながら…ち...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/02/12 06:10
マークIIクオリス MCV21W

マークIIクオリス MCV21W

おはようございます😄前回の続きです😊なんか、絵みたいになってますね😅位置を変えて背景をずらしました🤔また埋めてみました😅面白く撮れました😆宙に浮いて見えま...

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/02/12 06:04
カローラスポーツ ZWE213H

カローラスポーツ ZWE213H

リム変えたい🥲

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/02/12 06:03

おすすめ記事