iQのテールランプ塗装・エンブレム塗装に関するカスタム事例
2022年05月29日 19時43分
ヴィッツ廃車後に変わった車が欲しくてiQを購入。 元の色は白で、購入と同時にオールペン。 色はホンダ トゥデイの『アリスグリーン』、カラーコードBG27になります。 小さくて映えない車ですが、見てもらえたら嬉しいです♪ iQのテールランプの加工(塗装のみ)もしています。 知り合いであれば、カラ割り〜塗装〜カラ閉じまで無料で引き受けます。 興味のある方は書き込みしてくださいね!
テールランプの塗装が終わりました✌️
天気が良くて助かった😆
↓以下 為にならないテールランプ殻割り↓
(塗装編)
足付けまでは終わってるので、脱脂していきます。
自分は1Lのパーツクリーナーを買って、専用のスプレーボトルに入れて使ってます。
多分この方がコスパイイはず!?
脱脂が終わったら、エアで小さなホコリなどを飛ばします。
綺麗にしたら塗装していきます。
今日使ったキャンディーブラックは、関西ペイントの希釈済み塗料になります。
硬化剤だけ足してスグに吹けるのがグー👍
初めてのキャンディー塗装。
少し黒くなり過ぎました💧
一度テールランプを点けてみて、あまり暗いようなら考えないとダメですねぇ⤵️
テールランプ塗装が終わったのが15時くらい。
途中、昔からの仲間でありCTでもフォロワーの"よぴ"が差し入れを持って来てくれました😊
シュークリーム ウマー❗️でした😋
お茶が終わったら、今度はエンブレム塗装。
マットブラックで塗りました。
テールランプのベースを塗装する為に、一番最初に吹いたのは樹脂プライマー。
1L弱で4800円は高い💦
樹脂パーツは、後から油分が滲み出てくるようで、ソレを抑えるのが樹脂プライマーになります。
コレはミッチャクロンでも代用可💡
残念ポイント。
垂れてしまいました😢
コレは硬化したら耐水ペーパーで削ってやろうと思います。
それでもダメなら諦めよう♪
全ての塗装が終わり、まだ明るかったのでエンブレムの両面テープを綺麗に剥がしました。
コレ結構大変💦
フロントしか終わってないから、リアは何かイイ方法がないか調べよう!
穴はマスキングテープで塞ぎました。
本日の作業これにて終了😁
お疲れマラでしたー❗️