ミニクーパーSのタワーバー・DIY・ドライブに関するカスタム事例
2020年10月20日 14時46分
ポストメンです。かなり引っ込み思案で筆無精ですがよろしくお願いします。 以前はE46型318クーべ、ステージアの直6ターボと、BE型レガシィRSKに乗っていました。 現在はR56型ミニに乗っています。
こんにちわ!
今日は仕事が休みなので、先週届いたタワーバーを取り付けました!
メーカーはGurt
送料込みで新品21000円也
高級品だ!(金欠マン)
取り付け手順は簡単
ストラット部のボルトを緩めて外し
タワーバーを共留めすれば完了!
タイトなのでネジ穴合わせに苦労しましたが、ぶきっちょな私でも20分くらいで完了!
かんたんお手軽チューニングです。
タワーバーの効果としては、もともとの素材がガッチリしてるのもあって「剛性感」が上がった感は薄いと感じました。
ただストラット部の左右がバーでガッチリ固まって車高調が効果的に動くようになったのか
乗り心地がゴツゴツした突き上げる様な硬さから、程よくゴツゴツして突き上げる硬さに変わった気がします。
私の好みの乗り心地です!
後はテストを兼ねて小河内ダムまでドライブ!
もはやテストコースと化したロケーションで……
なんだこの飛翔体!?
何かを括り付けたヘリコプター?
頻繁に周辺を行き来していたので追いかけてみたら資材かゴミの搬入搬出のようでした。
いかがでしたか?(アフィブログ並みの〆)