エクストレイルのやっぱり青が好き・昭和のラブホ仕様・フォグ に青色イカリング・フォグの青色イルミ化に関するカスタム事例
2020年12月13日 16時10分
今日はフォグへのイカリング取付&イルミ化に向けて下調べです😙
「なんちやってエクストリーマー仕様」にして初めてバンパーをずらしましたが、以前のトルクスネジやクリップがネジ2本&ネジ式クリップに替わっててチョイ難儀しました😝
先ずはヤフオクでポチった30用フォグが流用出来るか確認ためバルブを入れました😙
今までH8とH11のバルブって同じと思ってましたが羽?の形が微妙に違うんですね😝
32前期エクストレイルのバルブは右側のH11で30用にきちんとハマりました😆
で純正フォグを外して30用を入れてみると…🙄
何の問題もなく流用出来ます、ラッキー‼️😙
これで後日、着弾予定の大陸製フォグと2つになりますので、①イカリングバージョンと②イルミバージョンが行けそうです😝
イルミ用に砲弾型LEDの穴開け位置をチェックしてシールを貼っておきました😆
シール位置のラインでフォグのリフレクターにかからない所に穴を開けたら…😙
アースはフォグ車両側ハーネスの灰色アース線に繋ぐ予定で線サイズを確認、太線と思っていましたが0.5sqの赤線と並べてみるとどうやら0.2sq?の細線のようですね🙄
写真はDRLに車内スイッチを付けた時の配線図モドキです😅
電源は当初、光るエンブレムのIG電源からと考えていましたが、良く考えるとDRLのIG電源を分岐すれば車内スイッチが使えることに気が付きました😝
さぁこれで下調べ完了、後は防水コネクターを細線にするか太線にするか決めたら材料買って作業開始です😙