プラッツのusdm・hdm・北米仕様に関するカスタム事例
2021年09月26日 08時33分
御無沙汰しております🙇🙈🙏💦
めっちゃ🙇🙇🙇離れておりました😭
フォロワー様のお声掛けを頂きまして
戻って参りました🙋💖⤴️
これから、少しずつですが投稿していきますので🙇💦何卒宜しくお願い致します🙋🎵
あれから.....数年がたち🙇💦色々とありまして【プラッツ】の仕様も変わりましたので🙇
投稿が止まったところから!今現在の仕様までをかる~く御紹介したいと思います🙇🙋
そして、仕様変更2
パッと見は、【ん?】って感じでは御座いますが😆💦
先ずは❗右側のコーナーポールを外しまして、そしてオフセットナンバーを外しました
軽い穴埋めを行っている時の写真ですね😁
仕様変更3
これは😄❗️間違え探しにもなりませんね(笑)
そう🙋思い切って、長年付き添ってきたキャリヤと御別れを致しましてスッキリした時の姿です🙋
外した数ヵ月は、違和感しかなかったのを覚えております😆💦
仕様変更4
これは、地味な部分ですが😆💦結構変化の大きい部分なのですが😁
そう🙋今までは、ボンネットが【錆び】ていたんですよ~(笑)っと言うのも
ワザと😁ですよww【エージング仕様】としてやっておりました。
当時は、ワーゲンバス等が大好きです【スタンス系】でも流行りがあったのでノリ❗で錆びさせておりましたが😁
仕様変更で再塗装・・・しかも❗ただの塗装じゃなく⁉️【破れ塗装】今後また詳しく投稿しますね😃🇺🇸
仕様変更5
これは、完全に【イベント仕様】にしていた時ですね😉🇺🇸🌴
この時は、小径ホイールに深リム・車高調全下げ・サイド出しマフラーストレート😆🎵
フロントバンパースムージング【ほぼUSパーツ】にして
初めてのUSイベントへ展示した時の仕様ですね😁✌️
仕様変更6
ここまできたら☺️、ほぼノーマル❗
【北米仕様】を目指し、日本では(笑)純正
【US仕様】では、ストック仕様ですね😊
この時は😃、色々とアメリカから【ホイールキャップ】を輸入して
usストック仕様を楽しんでおりましたね~☺️
仕様変更7
ここまで来ると😃現在の仕様で御座いますが
細かな部分を修復。
当時は、【エージング】や【破れ仕様】を行っていた時の修復。
右前フェンダーを当時は、ペーパーヤスリをかけてサーフェサー塗装をしていたので
純正塗装をして少しずつですが綺麗に戻しております😊✌️🇺🇸
仕様変更8
ここまで来ると😃
自分個人の【us仕様】の好みと言うか❗マニアックへの道へ(笑)
アメリカのロスから輸入した【us純正】リヤスポイラー😊取り付け
そして、またマニアックな事ですが😅
【usサイドミラー】から【usサイドミラー】へ変更しております(笑)
これも❗車のグレードに、合わせたusサイドミラーへ変更しております(笑)
おバカさんですよね😁(笑)
仕様変更9
これは、今現在の仕様ですが😁
こだわりの【仕様】となっております😊✌️
先ずは、見えないのですが😅
エンブレムですが❗本来は【PLATZ】なのですが、前々からus仕様と言うことで
【ECHO】なのですが・・・もっと、追究しまして😆🎵🇺🇸
北米ならぬ❗中東仕様で【YARIS】エンブレムを装着しております
そして、そのYARIS仕様の純正ホイールが
初代ヴィッツ10系純正アルミホイールなので
意味をちゃんともって履かせております😆✌️
ここまでくると❗独走的になり😁
日々【ECHO】【YARIS】【PLATZ】について楽しく調べておりますね
現在仕様10
ここでは、何が変わったの⁉️ってなると思いますが😁
変わっている部分がありまして(笑)
前記の写真では、車高調全上
この写真では❗【純正ショック】に戻して
全て【ストック仕様】に化けました😆✌️🇺🇸
途中で❗記入も忘れましたが
ヒッチメンバーも外してマフラーノーマル化も~やっております。
まだまだ🙇🇺🇸🌴🌈やりたいことだらけですが😊✌️ゆっくりとやっていきたいと思います
これからも、皆様とカーライフを楽しみたいと思いますので宜しくお願い致します🙇💟