Barber春日井💈さんが投稿したカスタム事例
2020年01月15日 16時13分
・日本好き🎌🇯🇵 ・職業:理容師💈 ・趣味:献血
使った道具を一人毎に【消毒】するのは理容師や美容師なら当然の事。
理容師法・美容師法でもそれぞれ決められてます。
してなきゃ最悪です
メチャクチャ不衛生です
使ったハサミやコーム(クシ)を、腰につけたケース、バッグに戻すなんてもってのほか!ヘアブラシも同じです。
メチャクチャ【不衛生】です。
誰か知らない他人、それも大勢に使ったヘアブラシとかコーム等を使われたいですか?
僕は絶対嫌です(一人毎に清掃して消毒してあればokですが..)
その辺り気づいたら保健所へ『衛生管理が...』って連絡したってください。
その理容師や美容師は仕事そしてお客様をナメてますからね。
保健所から指導が入るはず...
そんな事と同時に...【理美容室専門品】なのに『エタノール消毒』で本体の滑り止め加工のゴムが溶けて剥がれるって...どういう事よ。
また、これをメーカーに直接電話したら『このような意見は初めてです!』いやいや、当方が購入するの発売されてからけっこう経ってるけど...これ買った他の理容師や美容師は【消毒してない】って事になるな..消毒したら一発で溶けるんだもん、気づかないって事無いでしょ。
メーカーも専門品ってうたうなら、商品企画段階や途中で消毒テストしないのか??
このような関係(メーカーと理容師・美容師の)になった事も恥ずべき事ですよ...お互い襟を正さんとダメです。
まぁ...ちゃんと衛生管理してる店、理容師や美容師ってすごく少ないので【『お店選び』『理容師、美容師選び』はメチャクチャ重要です】
これをフォローしてくださってる皆さんには知ってもらえたらそれで。。。
肝炎とか他の感染症になる前に...
結局は全バラシして表面に加工されてたゴムを全て除去。
これでエタノール消毒しても溶けないね。
他のメーカーはどうかな..