タイプⅡ トランスポルターのBILLY THE KID 69さんが投稿したカスタム事例
2020年10月18日 21時27分
昨日に引き続き、整備記録になります😅
良くオシャレは足元からと言いますが、
私も同感で凄く大事だと思います。
ボディーが綺麗でもタイヤホイールが汚れているのでは、今一つ締まりません。
特に気になるのがタイヤハウス内 笑
今時の車はライナーが着いていますが、昔の車は鉄板剥き出し。
私のバスも購入時からブラックのアンダーコート仕上げで、どうにかしなくてはと思ってました😅
と言う訳でボディー同色に仕上げてみました。
ショックアブソーバーも汚れやサビ、シャーシーブラック等で見苦しかったので、手持ちの缶スプレーでKONI風に仕上げてみました 笑
因みにカヤバ製が着いていました。
いきなりですが、完成です。
塗装屋さんに調色してもらい、100均の刷毛で塗装。
本来は殆どボディー同色ですが、元々のアンダーコートの兼ね合いでこんな感じに塗り分けました。
結構ムラ無く塗れています。
ちゃんと硬化剤を混ぜて塗ったので、直ぐに剥がれる事は無さそうです。
もちろん下地処理済です。
ブレーキドラムもサビを落として油性のシャーシーブラックを塗布しました。
ビフォーです。
アフターです。
今回はリア側ですが、フロント側は既に施工済です。
正直な所地味な作業ですが、馬を噛ませたり部品をバラしたりした為丸一日かかりました😅
完全自己満足な仕上げですが、気持ち的にもスッキリしました。
って言うかタイヤハウス気にする人は殆どいないかも 笑