スイフトスポーツのDOOR STABILIZER(DST-001)・AISIN・取り付け後インプレッション・フロントのみ交換だが効果絶大だ!に関するカスタム事例
2022年10月16日 21時03分
埼玉で、SWIFT sport ZC33S (2021年式)に乗ってます✌︎('ω'✌︎ ) フレイムオレンジパールメタリック ブラック2トーンルーフ(CFK)です。 ヒロ@SWIFTsport ZC33Sの名前で、みんカラもやってます! https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/413330/profile/ 沖縄と飛行機、MAN WITH A MISSION、 -真天地開闢集団-ジグザグ好きです!
こちらは、運転席側です。
T40のトルクスでネジ2本を緩めます。
自分のは、以外にも2本とも簡単に緩みました✌️
上のネジを緩めます。
下のネジを緩めます。
純正ストライカーが外したら、今回買ったドアスタビを取り付ける。
購入したAISIN純正のネジを使います。
ある程度締まったら、車体側は23N・mの規定トルクで締め付けます。
こちらは、ドア側のネジをT30のトルクスで2本緩めます。
簡単に緩みます。
付属のステーを付けます。
こちらのネジは、外したら純正ネジが再利用出来ます。
ドア側は5N・mの規定トルクで締め付けます。
あとは、カバーを上下付ければ完成です!
取り付け終わってますが、助手席側です。
こちらも助手席です。
今回はフロントのみ交換しましたが、充分効果ありました。
・直進性変化
・ハンドル操作のレスポンス変化
・凹凸の突き上げ感が増っしたような・・・
・加速レスポンスの変化
・ロードノイズが大きくなったような・・・
ドアのストライカー部分の隙にスペーサーを入れ、隙間を埋めることでステアリング操作時の車両の応答遅れを低減。
またお金貯めて、リアも付けたいです。