コペンのオーディオ・DIY・ウーハー取り付け・トランクオーディオ・工作に関するカスタム事例
2020年08月20日 21時15分
山形県最南の地に城を構えておりまするm(_ _)m 世界に一台の個性溢れる車を目指してDIYしてます😆👍 コペン、セリカ、カブに乗ってます(><) アニメ、洋楽、写真、お絵描きなどが大好き😁 📸OLYMPUS PEN E-PL7 オーナーはH.12年式 Twitter →@copen871 フォロワーさん増加により、皆様へいいねが出来ません。申し訳ありませんorz コメント頂けると、必ず投稿を拝見させて頂きます!
コペンのトランクオーディオ🙄🙄🙄
猛暑日が続き、しかも夜は室内のイルミネーションに虫が集まる為、オープンにする機会が減ったのを機に、トランクオーディオを始めます😭😭
以下、作業風景です(><)
まず、ウーファーを取り付けるメインの板を作ります。
(o^o^)o いい感じ
底面の板と、両脇の板を切って...
合体\(^ω^ \Ξ/ ^ω^)/
おっ、いい感じです(><)
次は穴あけです!
ジグソーで丸くくり抜きます(><)
15インチ、最近大きく感じなくなってきちゃったなぁ...😭😭
完成予想図
8インチウーファー用にも穴を開けます!
後は、15インチウーファー用のボックス作成です。
スピーカーケーブルを取り付けて...
完成しました🤗🤗
今日はとりあえず乗っけて終わりですm(_ _)m
8インチウーファーにも箱つけてあげた方が良かったかもなぁ...
中央のボックスはバスレフ型にしました。鳴らしてみて気に入らなかったらシールド型にしますm(_ _)m
後日、アンプに電源を通して鳴らしてみようと思います😋😋
お疲れ様でした(><)
ドアに付いてるスピーカーやエアバッグオーディオのアンプを、格安5chアンプを買ってみたので繋いでみました🤗🤗
フォルテシモとか言うアンプ、意外とそんなに悪い音ではないと思います。
私みたいに、あまり耳の肥えていない普通の人が使う分には、中々コスパの良い5chアンプだと思います。
しかしこの5chアンプ、説明書を読んでみましたが、どう計算したら最大3600wになるかは分かりませんけどね...😅