ランドクルーザー80の納車から現在までの愛車に関するカスタム事例
2019年05月10日 06時34分
おはようございます😃
CARTUNE2周年記念投稿キャンペーン、今朝はランクル編をば。
実はうちの白ハチマルは、我が家に来た経緯が少し変わってまして、そもそもは友人が買ったクルマだったりします。
それは今から10年前、既にウチは右側のツートンのハチマル(後期型KC-HDJ、VXLTD)に乗っていて、その友人から「ハチマルが欲しいんだけど一緒に探してくれない?」と相談を受けたのが始まりでした。
いわばハチマル乗りの先輩として、ハチマル選びのお手伝いをしている中で、ヤフオクで見つけたのが左の白号。中期VXのディーゼルターボで5MT、前後デフロックにフェンダーミラー仕様と、ランクルマニア垂涎、むしろワタシが欲しい(爆)という掘り出し物でした。
というわけで、友人に猛烈プッシュして落札に至りましたが、ライバルも多く、開始価格よりかなり上がっての落札でした。とは言っても、無駄に高騰している昨今では考えられないくらいの破格でしたけどね。
んで、友人とワタシと嫁さんの3人で、ハチマルに乗ってハチマルのお迎えに(笑)、宇都宮まで行った時の写真です。前オーナーもやはり四駆マニアで、取り引きそっちのけで(笑)四駆談義に盛り上がりましたね。
それから1年ちょっと後ですかね、その友人からハチマル同士交換して欲しいとの申し入れがありました。
結婚が決まったけど、奥さんがマニュアルに乗れないから、ワタシのオートマ号と交換してもらえないかと。
ウチの嫁さんはマニュアル上等ってタイプの人なので(こればっかりはありがたく思っています 笑)、二つ返事でOKしましたよね(爆)。
年式ダウン、グレードダウン、距離も走ってると、普通ならありえない入れ替え条件ですが、ワタシとしては願ったり叶ったりでした(笑)。
というわけで、オートマ号も新婚旅行で北海道へ持って行ったり、あちこち旅をした思い出の一台でしたが、ここでお別れ。代わりに迎えたのが、今の白号なのであります。
納車から今までで変わった事といえば、コーナーランプをUSトヨタ純正のアンバータイプに変更してるくらいですかね。
基本的にハチマルは嫁さんの車なので、あまりワタシの好き勝手には弄れません(笑)。
クロカンも全くしなくなったので、街乗り重視でタイヤも純正サイズのグッドリッチのオールテレーンにサイズダウン、否、適正化(笑)して、今に至ります。
おかげで高速もかなり楽チン、ハチマルとならどこまででも走っていける気がします。
もっとも、1ナンバーで中型料金になるので、あまりハチマルで遠出はしませんが(笑)。その点では、8ナンバーキャンピング登録だった先代ハチマルは旅グルマとしては最高でしたね。
たま〜に気が向くと林道へ行ったりしますけど、いかんせんデカ過ぎて深入りする気にはなれないですね(笑)。ハイゼットの取り回しの良さを知っていると余計にね😅
という感じで、我が家のファーストカーという位置づけのハチマルですが、我が家4人家族ですし、ハイゼットで全然事足りる場面が多く、何のためのランクルなのか分からないっちゃ、分からないんですけど(爆)、でもやっぱり持ってると何かと安心なのがランクルなんですよね。天変地異が起きてもランクルだけは生き残りそうな気がするって言うのか(笑)。
嫁さんも気に入って毎日の通勤に乗ってくれてますし、ハイゼット同様、これからも末永く大切に維持していきたいと思っています。
長々と失礼しました🙇♂️