147の要らん物撤去に関するカスタム事例
2021年03月12日 22時36分
遮熱版を外すと純正エキマニが何気にタコ足みたいでなかなかカッコE❤︎
終着点の見えない1分の1プラモデル製作
備忘録その②
この日は前日からの放置箇所、社外エアクリーナー交換で要らなくなったエアクリーナーBOX、レゾネーター等の撤去
馴染みのショップで安く買えた社外エアクリーナーを上手く取り付けられる目処が着いたので、写真丸印ヒューズBOX下部にあるエアクリーナーBOX、レゾネーター等を撤去
この下の諸々ですね
楽しそうに下に潜ってました😊
到着時にはバンパーも既に外された状態でしたのでこの日の自分の受け持ちはタイヤハウスインナーカバー、アンダーカバー、ヘッドライト(塗装で邪魔なのと磨き予定)等不必要な物の取り外し😊
最高速走るわけでも無いので撤去
インナーカバー、レゾネーターも撤去
車高が高いお陰で取りやすかった、笑
(欲しい人が居たらあげます🌟)
良い感じにそれっぽくなってきました🇮🇹
外したバンパーをイメージに沿って加工
純正フォグも撤去でその場所を何ちゃってブレーキクーリングのダクトを仕込みます😁
エアクリーナーもナンバー下部のスペースを利用して吸気ダクトを増設予定
のちに細かい所はペーパーかけて塗装前に仕上げ
最終形のイメージとして、余分なリップやらサイドは付けず純正バンパーの味を活かすイメージ。
(車高下げてリップやら付けると駐車場から出られない、ってのも理由の一つ)
この状態も中が見えてレーシーな見た目ですけど、見える中身がインタークーラーでは無くエアコンのコンデンサーwってのが笑えるんで、
後でひと工夫して良い感じに仕上げて貰う予定😁笑
流石にこのままじゃ飛び石やら虫でめんどくさい事になる
目の細かいメッシュでは冷却を阻害して本末転倒の可能性大、かと言って大きすぎてもダメ。
それなりの物をまた馴染みのショップで探します🌟
塗装で邪魔になるのでエンブレム等も撤去
*全塗装前提なのでアルファ乗りの方ご安心を😊
このGTAの様にグリルもカーボンシート貼ろうかと持ち帰りましたが
ちょっと無理、笑
メッキ部分だけ外して秒で諦めたんでこのままブラックアウトにします
兎に角このフロントからメッキを無くす
いろいろその他加工を施して
次は塗装前下地作り
って事で毎日の様に夜な夜な作業が楽しく進んでます😊
次回、「タイヤ来たよ」編
ではまた
Seven Stars🌟🇮🇹でした