ばぶさんさんが投稿したカスタム事例
2023年12月23日 19時40分
だ行もざ行もだじずでど 履物いてるで、人はある! 和歌山弁は面白い☺! 無言でフォローOKです よろしくお願い致します。
みんなが知らない、和歌山のおはなし!
多分、大半の方な見た事の無い薬だと思います。
わかのうら薬!
子供頃は、家に必ず置いてありました。
ここ何日か前から、お腹を壊してて医者嫌いな私!
ふと入ったお店で、これを見つけて服用しようと!
内容物は、漢方!
昔から聞くのに、どんな薬と飲んでも大丈夫って言う!
腹痛には嘘の様に効くんですよ!
多分、和歌山しか手に入らないと思います。
和歌山の加太に修験道の修行が始まり、紀州の山々を巡り行をおこなう行場があります。
山奥で行を行って居ると、病気、ケガ付き物で!多分、そんな事から薬に繋がったのではと私は思って居ます。
高野山には、陀羅尼助丸が有りますし、行場の麓、ならの明日香付近には、漢方の薬局が沢山あったり!
和歌山って考えると、奥が深いです。
みかん取りしてます。
和歌山では、みかん取りって言います!
愛媛では、みかんつみって言ってました!
つむことを、はらうって言う所もある見たい!