スイフトスポーツのHFD(昼間からフラッとドライブ)・御所の郷・談山神社 東大門・石舞台古墳・スズキアリーナ中和幹線橿原に関するカスタム事例
2020年11月29日 02時17分
皆さんこんばんは。
今日土曜日は仕事がお休みということで、久々にHFD(昼間からフラッとドライブ)でとある場所にお出掛けしてきました。
母艦から出撃して南方面に向かい
南河内グリーンロードをひた走り
到着した場所は京奈和自動車道の御所南PA内にある道の駅「御所の郷」です。
先日フォロワーのしろさんがこちらの場所に訪れたことを投稿されていたので、自分も行ってみたくなり今回訪れてみました。
下道レーシングで走ってこちらに到着したのは13時半を過ぎていたので少し遅めのランチを食べようと食券販売機の近くにいくとこちらのパネルが目に止まり、そのままこちらのメニューを選択しました。(・ω・)ノ
食券販売機にはいろいろなメニューがありましたが丼物やラーメン単品だけだと自分のお腹の満腹量的には確実に物足りなを感じるので、炙りチャーシュー丼にミニラーメンが付いたこちらのセットメニューを選択して正解者でした。😋
そして食後のデザートも忘れちゃいませんよ。
しろさんの投稿にもあがっていた「梅酢ソフト」を頂きました。
3種類ある中から自分が選んだのは「梅酢ソフト」そのものです。
先ほどのランチでガッツリ食べたので、梅酢ソフトのサッパリ感はお口直しにはピッタリでした。😋(←今日は肌寒いのに何で冷たいソフトクリームを食べてるの?とか言うツッコミは受け付けしませんので御容赦くださいwww)
ソーシャルディスタンス確保の為愛機赤スイスポの車内で頂きました。
ランチを食べた後駐車場に戻ってきたら隣にハスラーが止めてあったので、勝手にスズ菌コラボ撮影もしておきました。(ハスラーのオーナーさんすみません。m(__)m)
御所の郷を出て次にやって来たのは、奈良県桜井市にある談山神社の東大門です。
こちらの場所も自分がフォローしている数名のフォロワーさんが投稿されていた場所なんですが、せっかく奈良県まで来ているということでそのまま足を伸ばして来ました。
何枚か撮影しようかと思い撮り始めたもののすぐに自分と同じようにこの場所にやって来たクルマがいたので、やむを得ずこの一枚だけ撮影してすぐに退散しました。(´Д`)
また機会があればリベンジしてみたいと思います。
談山神社の東大門に向かっている途中とある場所を通過していたのですが、東大門から戻ってきてせっかくならばということでこちらの場所にも訪れてみました。
やって来たのは奈良県明日香村にある石舞台古墳です。
国の特別史跡となっているこちらの遺跡は蘇我馬子が埋葬されていた墓である事が知られていますが、近年の研究では他の人物が埋葬されていたのではないかという異説もあるみたいです。
自分が小学生の頃に社会見学等でこちらの場所に訪れて以来かと思いますが(←遠すぎる過去の出来事ゆえに記憶が曖昧ですみません)、こうして自分のクルマで訪れたのは今回が初めてです。
外環でもその石の大きさは分かりますが
中に入るとその大きさに迫力を感じます。
石舞台古墳の観光ガイドの方からの説明を受けられているみたいです。
石舞台古墳の側には中に埋葬されていた石棺も置かれていました。
石棺でもかなりの大きさがあります。
石舞台古墳を出て最後に訪れた場所は橿原市にあるスズキアリーナ中和幹線橿原店です。(画像はネットからの拾い物です)
中和幹線橿原店にあるこちらのスイスポを見に行ってきました。(同じくこちらの画像もネットからの拾い物です)
スズキアリーナの一店舗でこのようなデモカーを所有しているのはなかなかお目にかかれないので、とても楽しみです。o(^o^)o
担当していただいた店舗スタッフにこのスイスポの仕様を聞いてみたら、ボディーカラーはメルセデスベンツのAMG GTの純正ボディーカラーであるグリーンヘルマグノに変更されているそうです。
こちらのスイスポは外装にTRUSTのフロントリップが装着されていて
リアにはTRUSTのウィングが装着されリアアンダーとサイドステップにはスイスポ2型の純正エアロパーツが装着されているので、かなりカッコいい外環に仕上がっています。
写真には収めていませんがインテリアもいろいろなパーツ変更がされていたり、エンジンや足回り等の変更もされています。
店舗スタッフからの薦めでこの後試乗もさせて貰いましたが、バランスよく仕上がっているので走っていても楽しかったです。
時折雨が降ったりしてあまり天候は良くなかったですが、充実した時間が過ごせました。