インプレッサ WRXのスタビブッシュ交換・日頃の車両点検は重要に関するカスタム事例
2021年11月01日 18時16分
2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆
昨日まで仕事だったので、今日が休みでした。
で…先週……発見してしまった破損したスタビブッシュの交換作業をしました。
いや〜本来予定していなかった作業なので中々テンションが上がりませんでした。😅
さて…今朝見ても…やっぱり砕けてました。。😅
なんとかやる気スイッチ入れて…テンションを上げていって作業開始です。😆
取り外してみたら…ご覧のような有り様。。。
ウレタンブッシュが寿命を迎えていたのを、気付かずそのままにしてしまっていた結果でしょうね。🥺
ゴム系のパーツは劣化しても硬化して形状を保っているので気付きにくいから要注意だよ…と、アドバイスを頂き納得…😖
交換した物は、前と同じAVOのウレタンブッシュですが、今回は付属のグリスを使わずにゴム系、樹脂系に優しいシリコングリスを塗布して組み込んでみました。
今回は、この右前側のが砕けていたのですが…
前に4箇所交換した時期は同じなので…
リアも含めて4箇所全部交換しましたよ。😆
先程…軽く確認走行をしてきましたが、ピロボールブッシュは脚がよく動くようになった感じでいいですね。
あと、タイロッドエンド、ナックル部のボールジョイントを交換した効果も絶大で、ステアリングの座りが良くなって剛性感があるハンドリングを取り戻した感じです。🤣
もう少し走り込んだらフィーリングのレポートもできるかと思います。
しかしまぁ…今回は日頃のチェックの重要性を改めて感じさせられましたね…大いに反省です。💧
皆さん!自分みたいなことにならないように注意してくださいね〜😅