セルシオのセルシオ31後期・エアシート・Fパッケージに関するカスタム事例
2024年08月04日 18時12分
車は相変わらず動かせませんが、部品が届いてるのでリヤシート横のガーニッシュを交換します。
まずは座面を外して背面上部の固定のナットを3つ外します。
そうすれば背面を浮かせられます。
あとはガーニッシュを外すだけです。
ガーニッシュ交換程度であればシートを手前に浮かせる量が少ないので、エアシートのダクトや各ワイヤーハーネスのコネクターも繋げたままでできるので疲れませんね。
ガーニッシュをつけて復元すれば作業終了です。
経年と熱でガーニッシュに歪みがあったのでリヤシートの異音が減りました。
リクライニング状態で座っても異音が出なくなったので満足です。
外したガーニッシュを見てみると、赤丸付近が歪んで膨らんでいるのが分かります。
ここがリクライニング時に特にリヤシートと擦れます。
リヤエアシートのフィルターはそれなりに汚れていたのでちょうどいいリフレッシュになりました。
次に歪んだ時はおそらく部品がないので、熱で曲げて対応しましょう。
フィルターはしばらくの間は新品が出るかと思います。
ガーニッシュ裏にダクトが溶着で付けられている2ピース構造です。
側面の穴からリヤシートのダクトへと繋がって風が送られます。
ハイブリッド車のバッテリー冷却の吸入口みたいな見た目ですね。