レオのパパさんが投稿したイニシャルT・公道最速プロジェクト・トラック・慣性・力に関するカスタム事例
2020年05月09日 01時20分
オーバー50歳の親父です!
GWプラス特集7 トラック公道最速プロジェクト
“イニシャルT“ その4
GWも終わってしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?今まで3話投稿している親父の退屈な投稿に100件を遥かに超えるいいね!を頂き大変恐縮です!昨夜はこの原稿を作成しながら寝落ちしてしまい投稿出来ず大変申し訳ありません!それではその4スタートです!
④車にかかる力の話
車で走っている際、車内の荷物が動いてしまう事はありませんか?車には慣性というもとの状態を保とうとする力がかかります!発進する時は後ろへ!停止する時は前へ!右に曲がる時は左へ!左に曲がる時は右へ!と言った具合です!写真は荷台の中央に荷物を載せた状態です!トラックではこの荷物を動かさないように心がけています!都内では道が悪くて荷物が飛び跳ねる事も多く、その揺れの吸収もトレーニングになります!荷物はブレーキで前に動く場合がほとんどでいかにブレーキが難しいかがわかります!また急なハンドル操作で左右に移動も多いです!この感覚を自分のお尻に覚えさせ、Gセンサとして働かせて下さい!タイヤが滑る感覚もお尻のGセンサで感じ取れるようにしましょう!これは家族を乗せて走る場合にも大いに役立ちます!
これではトレーニングにはなりませんが⁉︎
偉そうに言っても荷物が動かない事はないので心掛け程度に考えて下さい!この荷重移動の考え方は、イニシャル Dの紙コップに水を入れ走る事と同じものです!