ステップワゴンのショックアブソーバー取付・DIYに関するカスタム事例
2018年06月11日 22時21分
9.8割始めてやる事でも何でもDIYでやります! あまり派手には弄りませんが、シンプルにカッコよくと快適性をモットーに細かい事をちょこちょこ弄ってます。 現在、納車から3年目になりますので、これまで弄った事を1日1個書いていこうと思います。 *仕事で疲れていなければですが…(>_<) 初めたばかりで不慣れですが皆さん宜しくお願いします。 気軽にコメント、フォローして下さい。m(_ _)m 集まりなど近場であったら行きたいと思います。 30'4/16 初投稿(^-^)
また、久々の投稿^_^
ダウンサスに交換した事でショックアブソーバーのストロークが無くなりバンプラバーが千切れましたw
と言う事でローダウン用のショックアブソーバーを購入しました( ・∇・)
最初から車庫調にしたらいいのに…って言わないで( ゚д゚)
エスペリアのバンプラバーも❤️
(フロント用)
リアは付属してありました。
初めていきなりスタビライザーリンクのナットがメガネで回らなくインパクト使っても回らなく根元ごとサンダーで切り落としましたw(もう後戻り出来ない(^^;)
早々に苦戦したので取り付け中の画像がこれしかありません(>_<)
とりあえず付け終わり、ダウンサスはKYBでは無く前回付けたRS-Rのをまた付けました。
後日、アライメント調整し、乗り心地もましになりました^_^