デミオのDIY・ロワアームバーに関するカスタム事例
2018年07月29日 15時57分
デミオはお買物&通勤用の低燃費仕様。仕事でも使うことがあるので、奇抜にならないようジェントルな範囲で弄って、マッタリ乗ります。 【外装】 ・純正センターデカール ・AutoExe リアルーフスポイラー ・Fグリルモール&Rエンブレム黒塗装 ・可変Fナンバーステー ・テールレンズ部分塗装 【足回り】 ・KYB Lowfer sportsキット ・MONROE マジックキャンバー ・SHNIDER StaG 15inch 【ボディ】 ・AutoExe ロワアームバー(F)
今日はコレ付けました。ロワアームバー。メンバーブレーズも考えましたが、リア周りを補強する必要は無いと思ってるのと、フロントもガチガチにする必要は無いのでコレにしました。お値段も安いしね。
前の写真と左右逆になってしまいましたが、赤丸印の3本のボルトを外して装着します。矢印の補強プレートは取り外します。
イチバン大きい19mmのボルトはそれなりにトルクが必要なので、陸揚高と安定性が必要。二柱リフトを使えるガレージで作業しました。
最低限、ウマかけて作業しないと作業中に愛車と抱き合うハメになるかも。笑
赤丸印のあたりをラジペンでキュキュっと少し潰して、ロワアームバーとの干渉を防ぎます。
取り外した補強プレート。割と軽く出来ています。
で、こんな感じに付きました。
タイヤハウス側からもチラッと見えます。