スプラッシュのボディー補強・クスコ フロントタワーバー・CUSUCO・タワーバー取付・癒し動画、観て行ってやって下さい(笑)に関するカスタム事例
2021年06月21日 18時48分
今までストラットタワーバー着けるのって、弄りレベルで言うと初級レベルだと思ってましたが…
こんなにバラさないと、なんか〜い!(^◇^;)
ブラケットをバルクヘッド〜ストラットタワー付近の板状パーツに共締め。ここまでは楽勝。
噂に聞いてたストラットタワー部のサービスホールを利用して共締めするボルトがどうやっても留められない(笑)
ストラットを抜かないと無理ですな。
2時間格闘しましたが断念。
いつか足廻りを交換する時(有るのか?)まで放って置きます(爆)
一応ストラットとブラケットの当たる部分にゴムワッシャーを接着して異音予防はしておきました〜
ボルト留め左右各一箇所の省略が割り切れれば、さして難しい作業はありません。
(以前マジカルサスペンションリングを装着した際の経験値が生きた)
バーを固定してワイパーレスのまま近所をぐるっと走らせて馴染ませてから増し締め。
後は外したパーツ等を戻せば完了。
やっぱり殆ど見えません(笑)
珍しくこのパーツはスプラッシュ用が存在します…
が、ZC31S系スイフトのパーツ(中古激安品)を使用(笑)
↑
こんなくだらない投稿を最後まで観て頂いた方に癒し動画をプレゼント( *´艸`)プピッ